最新記事

心理学

結婚生活やパートナーとの関係に悩んだら、かわいい子犬の画像を眺めてみよう

2017年6月30日(金)17時38分
松岡由希子

primeimages-istock

<「評価的条件づけ」の理論の研究で、子犬やウサギの画像など、ポジティブな刺激となりうるコンテンツとパートナーの顔とを組み合わせた映像を見続けた被験者は、パートナーに対する反応がよりポジティブになっていった>

パートナーと"二人三脚"で長い人生をともに歩む結婚生活は、常に喜びと幸せに満ちあふれていることが理想だが、ときに、パートナーに対して不満を感じたり、パートナーとの関係に悩んだりと、なかなか理想通りにはいかないのが現実だ。

夫婦などの親密な人間関係を専門に研究している米フロリダ州立大学心理学部のジェームズ・マクナルティ教授は「たとえ日々の行動に変化がなかったとしても、結婚生活の満足度は次第に低下していくことが多い」との研究結果を明らかにしている。

夫婦の関係性を改善するための方法

では、夫婦の関係性を改善するためには、どうすればよいのだろうか。マクナルティ教授は、ある対象をポジティブな刺激と組み合わせることによって、その対象への感情を好意的なものへと変容させるという「評価的条件づけ」の理論をこのテーマに応用。

子犬などのかわいらしい画像や"すばらしい"といった前向きな言葉をポジティブな刺激とし、パートナーの顔写真と組み合わせることで、パートナーに対する感情を変化させることができるのか、検証実験を行った。

この実験には、結婚5年未満で年齢40歳未満の夫婦144組が参加。被験者には、6週間にわたって3日ごとにパートナーの顔写真を組み込んだモンタージュ作品を閲覧させながら、2週間ごとに8週間、パートナーに対する態度の変化を観察した。

【参考記事】「乱暴な言葉を発すると、ヒトの力が強くなる」、研究結果を発表

パートナーに対する反応がよりポジティブに

その結果、子犬やウサギの画像など、ポジティブな刺激となりうるコンテンツとパートナーの顔とを組み合わせた作品を見続けた被験者は、ボタンの画像のように中立的な刺激とパートナーとを組み合わせた作品を閲覧した被験者に比べて、パートナーに対する反応がよりポジティブになっていったことがわかった。

マクナルティ教授は「子犬やウサギなど、結婚に何ら関係のないシンプルなものが、人々の結婚生活に対する感情に影響を与えうるとは思わなかった」とこの研究結果について驚きをもって受け止めながらも評価しており、今後は、パートナーとの関係に悩む人々に役立つ手法としてまとめていきたい考えだ。

結婚生活やパートナーとの関係に不満や悩みがあるとき、子犬やウサギの画像とパートナーの顔写真を一緒に眺めてみると、少しはポジティブな効果が表れるかもしれない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

スペインに緊急事態宣言、大規模停電で 原因特定でき

ワールド

ロシア、5月8から3日間の停戦を宣言 ウクライナ懐

ワールド

パキスタン国防相「インドによる侵攻差し迫る」、 カ

ワールド

BRICS外相会合、トランプ関税の対応協議 共同声
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中