最新記事

インタビュー

長時間労働の是正がブレークスルーをもたらす

[リンダ・グラットン×石川善樹]ロンドン・ビジネススクール教授/予防医学研究者、株式会社 Campus for H 共同創業者

2017年6月9日(金)18時58分
WORKSIGHT

Photo: WORKSIGHT

<ロンドン・ビジネススクール教授で『LIFE SHIFT』著者のリンダ・グラットン氏と、予防医学研究者の石川善樹氏とのトークセッション。人がクリエイティビティを発揮できる働き方とは?>

2016年10月、WORKSIGHT LAB. エグゼクティブセミナー「THE 100-YEAR LIFE~100歳まで生きる時代のワークスタイル~」にて、『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)――100年時代の人生戦略』を執筆したリンダ・グラットン氏の講演会が開催された。(主催:コクヨ株式会社)

グラットン氏の講演内容を前編(本編)で、その後に行われた予防医学研究者・石川善樹氏とのトークセッション内容を後編で紹介する。

※前編:リンダ・グラットンが説く「人生100年時代」の働き方

◇ ◇ ◇

石川: ビジネスパーソンの健康については、日本と海外で興味深い違いがあります。海外では地位が上がれば上がるほど健康になりますが、日本では地位が上がるほど不健康になるんです。出世しない方が健康にはいいと(笑)。これはバブル崩壊以降、特に1990年以降の現象で、中間管理職に激しいストレスがかかっているということです。会社としてそこを何とかしないとサステイナブルなキャリアを築くことは難しいと思います。

【参考記事】オフィスのウェルビーイングはすぐ始められる!
【参考記事】ウェルビーイングでワークスタイルの質を高める

グラットン: アメリカやイギリスで地位の高い人が健康なのは、裁量の自由度が高いことも影響しているでしょう。裁量権がない、選択肢が少ないという状況はストレスを招きます。

例えばイギリスの場合、より職位の高いマネジャーの方が健康なのは、働き方の自由度が高まるからです。なので、もしかすると日本では地位が上がるほど長時間労働をせざるを得なくなり、自由度が低下することが健康を害する1つの要因かもしれません。欧米でも金融業界などは残業が多いですが、それを自分でコントロールできるようになれば健康への影響も変わってくるのではないでしょうか。

年を取っても元気でいる人は3つ以上のコミュニティに所属

石川: もう1つ僕が日本のビジネスパーソン、特に男性のビジネスパーソンについて懸念しているのが、キャリアの移行が容易にできない人が多いことです。50歳でそれなりの地位に上り詰めた人が退職して次のキャリアに移ろうとしたとき、前の会社のプライドを引きずってうまく移行できない、ひいてはストレスで体を壊したり早死にしてしまう人が特に男性に多く見られます。

グラットン: それは察しがつきます。自分には権力があると思い込んでいる人が、実はその権力がポジションに付随するものと分かったときの落胆といったらないですよね。

私は今後重視される無形資産として自分自身の評判があると考えていますが、これには2つの要素があります。1つは会社の肩書以上の自分の評判を作っていくこと。簡単ではありませんが、取り組むべき価値のある非常に大切なことです。2つ目は無形資産を作って変身のきっかけをつかむことです。自分に対する知識を高め、さらに多様なネットワークを保つことで、肩書を通さないありのままの自分をポジティブにとらえられるようになるでしょう。それはキャリアの移行をスムーズにするはずです。

石川: 私たちの研究では、年を取っても元気でいる人は3つ以上のコミュニティに所属しているという特徴が見られました。1つとか2つのコミュニティだと足りないんですね。例えば会社のいつものメンバーと毎日同じ会話をしていると、頭を使わないので認知症になりやすくなるということです。でも3つ以上のコミュニティにいると、相手の考えや感情に思いを巡らせることになるので、それがいい刺激となって認知症になりにくいと考えられます。

グラットン: それは日本だけに限った話ではありません。アメリカの研究でも中年男性の85パーセントは、性別や職業などが似た者同士で交わる傾向があるとされています。石川さんがおっしゃった、自分と違う人と出会ったときには否が応でも自分と向き合う必要が出てくるということ、これは非常に鋭い指摘だと思います。自分と違う人と交わることは、自分が変わる良いチャンスでもあります。

続いて、会場からの質問にお答えしましょう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ノルウェーGDP、第3四半期は前期比+0.5% 予

ビジネス

日産、タイ従業員1000人を削減・配置転換 生産集

ビジネス

ビットコインが10万ドルに迫る、トランプ次期米政権

ビジネス

シタデル創業者グリフィン氏、少数株売却に前向き I
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中