最新記事

自動運転

自動運転車がイライラ交通渋滞を緩和する:フィールド実験結果

2017年5月17日(水)11時30分
松岡由希子

esp_imaging-iStock

<米イリノイ大学の研究チームが行ったフィールド実験によって、「自動運転車が交通の流れを大幅に改善した」との実験結果を公表した>

交通渋滞は、私たちの社会や経済に多大な影響をもたらしてきた。国土交通省によると、交通渋滞に起因する日本国内の経済損失は年間12兆円規模と推計され、時間損失は1人あたり年間およそ30時間にのぼる。

一般に、交通渋滞は、交通事故や道路工事といった明確な原因によって生じるものだけでなく、あるドライバーが減速することで、後続車両がさらに減速し、次第に減速が連鎖していく、いわゆる自然渋滞も少なくない。このような自然渋滞への対策が様々に議論されるなか、「自動運転車が交通の流れを大幅に改善した」との実験結果が明らかとなった。

自動運転車を5%加えるだけで自然渋滞を緩和できる

米イリノイ大学アーベナ・シャンペーン校の研究チームは、国立科学財団(NSF)の助成のもと、アリゾナ州ツートンのサーキットで自動運転車を用いたフィールド実験を実施。無人の自動運転車を先頭に、人間のドライバーが運転する自動車20台が続いて走行したところ、1キロメートルあたりのブレーキ回数が、自然渋滞発生時の8.58回から2.5回まで減少した。ドライバーがブレーキを踏む頻度が減ったことで、自然渋滞をもたらす"減速の連鎖"が軽減され、燃料消費量も最大40%削減できたという。


この実験結果によれば、自動運転車をわずか5%程度加えるだけで自然渋滞を緩和できることになる。研究チームでは、ACC(定速走行・車間距離制御装置)など、既存の自動運転関連技術を導入した車両でも、この実験と同様に、交通渋滞の緩和に役立つ可能性を指摘している。


米自動車メーカーのフォード・モーターが、人間の運転を一切必要としない完全自動運転車によるカーシェアリングサービスを2021年に導入する計画を明らかにするなど、近年、自動運転車の実用化に向けた動きが活発になってきたが、技術的課題だけでも数多く残されており、その実現にはまだ相応の時間を要するとみられている。

研究チームでは、このフィールド実験について、人間が運転する自動車と自動運転車との相互作用をより深く理解する上でも有意義なものと評価しており、今後、車線変更など、より複雑な道路状況において、自動運転車が交通の流れにどのような影響を及ぼすのか、さらに詳しく研究していく方針だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国、世界の政情変化あっても気候変動対策減速せず=

ワールド

赤沢再生相が30日から訪米へ、トランプ関税巡り再交

ビジネス

東証が投資単位引き下げの参考値10万円を提示、若年

ビジネス

中国BYD、欧州事業見直し 戦略の失敗に対応
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    ウクライナ停戦交渉で欧州諸国が「譲れぬ一線」をア…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中