最新記事

いとうせいこう『国境なき医師団』を見に行く

私たちは「聖人君子の集まり」じゃない!

2017年4月12日(水)17時30分
いとうせいこう

進路を見つけられないまま、インドで放浪の旅をした。人生は長い。自分は何が出来るだろうか。そう思ううち、コルカタのマザーテレサのもとへたどり着いていた。そこには日本人の看護師がたくさんいて、自分も医療系の資格が欲しいと思った。

おまけに私が選んだ看護学校は学費が安かったのだと寿加さんはまた笑った。それで大学を中退し、看護学校に入り直した。やがて築地の国立がん研究センターで働くことにもなった。そもそも自分はMSFに参加したかったのだとその頃にはわかっていたのだろう。

寿加さんはもう迷わなかった。

彼女は国境なき医師団の一員になった。

「南スーダンの任務のことは母親にずっと言えなかったんですよ。そんな危ないところに行ってるのかって言われちゃうと困るんで」

「ああ」

「でも久しぶりに家に帰って酔っぱらってる時、ぽろっと話しちゃって」

「あはは、そうなんですか!」


「あなたは小さい頃から国境なき医師団に入るんだって言ってたわよって、やっぱりそういう道に行ったのねって、MSFに入った時にすでにそう言われてました。理解はしてくれてると思います。心配はもちろんですが」

日本人の機能

それからは谷口さんと二人で、日本人スタッフはどのようにMSFで機能しているかの話になった。

例えばアフリカの活動地ではスタッフの出身国や言語の背景などから、ヨーロッパ系、アフリカ系が各々自分たちだけで集まってしまう場合があるので、その真ん中にいるように心がけているし、日本人はそれを期待されているのだと思うと二人は言った。ほとんどの場合日本語を話す人はチームに一人で、相対的に自己主張が激しくなくなるから、逆に調整機能としてうまく働けるのだという。

日本が平和で外に軍隊を出さないというのも、国際社会で日本人が調整的な役割を果たすのに大きく役立っていたという個人的な感想も聞いた。すでに武器使用を許された部隊の南スーダンへの駐屯が海外でもニュースになっていたタイミングだった。実はこれには他の時間に別の外国人スタッフからも惜しいという声が聞こえていた。

そこに例の音楽家トリオが来た。俺たちが日本人だとわかって、彼らは『昴』を片言の日本語で歌った。我はゆく、あおじらくホーのままて、我はゆく、さらまスバルよー。

その歌詞の中で聞いたのだが、寿加さんは思ったことをすぐに口にしてしまうのでよく注意されるとのことだった。それでアフリカ人に胸ぐらをつかまれ、助けに入ったヨーロッパ人も背の高いスタッフだったので彼らの間で宙を舞っていたらしい。それでも寿加さんは黙らなかったのだろうと思った。他人のこちらから見ればコメディそのものの図だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

2月完全失業率は2.4%に改善、有効求人倍率1.2

ワールド

豪3月住宅価格は過去最高、4年ぶり利下げ受け=コア

ビジネス

アーム設計のデータセンター用CPU、年末にシェア5

ビジネス

米ブラックロックCEO、保護主義台頭に警鐘 「二極
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中