最新記事

アメリカ政治

ウィキリークスはCIAを売ってトランプに付いた

2017年3月9日(木)19時20分
マックス・ブート

昨年7月、チリで開かれた国際セミナーにビデオ出演したアサンジ Rodrigo Garrido-REUTERS

<トランプがロシア関与疑惑で守勢に立たされたタイミングでの機密暴露は、偶然とは思えない。CIAを悪者にしてトランプを救ったのではないか>

ドナルド・トランプ米大統領は選挙戦中、「私はウィキリークスが大好きだ!」と公言していた。レイプの嫌疑をかけられて亡命中のジュリアン・アサンジが運営する内部告発サイトにトランプがおおっぴらに好感を示したのは訳があった。ウィキリークスは2016年の大統領選でトランプが有利になるよう、民主党全国委員会(DNC)のサーバーと民主党候補ヒラリー・クリントンの選対本部長だったジョン・ポデスタのアカウントから盗んだメールを大量に公開したからだ。

ウィキリークスは今週、再びCIAの機密を大量暴露したが、大統領としてのトランプはだんまりを決め込んでいる。今回暴露された情報は「宝の山」といわれ、既に一部の専門家はエドワード・スノーデン以上に情報機関にダメージを与える可能性があると警告している。だが、自分が指揮する情報機関の最重要機密が盗まれ、安全保障上も深刻な影響が懸念されるというのに、トランプからはコメントもツイートもない。大統領が事の重大性に気づいていないとしたら困った話だが、それ以上に厄介な可能性もある。ウィキリークスの今回の暴露が自分にとって好都合だから、静観を決め込んでいるのかもしれないのだ。

証拠もなく「オバマ盗聴」主張

思い出して欲しい。トランプは先週末、オバマが情報機関に自分の電話を盗聴するよう命じたと騒ぎだし、ツイートを連発した。以下はその一つだ。「神聖な選挙戦の最中に、私の電話を盗聴するとは、オバマ大統領も見下げたものだ。これはウォーターゲート事件と一緒だ。病的だ!」

ホワイトハウスはこの無責任な告発を裏付ける証拠を出していない。ジェームズ・コミーFBI長官も、ジェームズ・クラッパー前国家情報長官も、事実無根と断言している。それでもトランプはこの主張を取り下げる気はない。トランプ選挙対策本部とロシア政府が共謀して大統領選に介入した可能性があるという、はるかに重大な告発から国民の目をそらすことに役立つからだ。

【参考記事】「オバマが盗聴」というトランプのオルタナ・ファクトに振り回されるアメリカ政治

トランプが盗聴疑惑を騒ぎ立てた3日後に、ウィキリークスがCIAのハッキング法と通信傍受に関する情報を大量にリークしたのは、ただの偶然だろうか。

その可能性も否定できない。だが、そうではないと考えられる理由もある。

まず第1に、ウィキリークスは大概、政治的なインパクトが最も大きい時期を見計らって告発を行うことだ。例えば昨年7月25日に開幕した民主党全国大会の直前には、民主党全国委員会(DNC)から盗んだ2万通近いメールを公開。DNCが予備選中に民主党左派のバーニー・サンダース候補を妨害しようとしていたことが明るみに出た。おかげでサンダース支持者の票を取り込もうというクリントン陣営の目論見は潰れた。DNCの委員長を務めていたデビー・ワッサーマンシュルツは大会閉幕時に辞任し、クリントンのイメージには深刻な傷がついた。

【参考記事】ヒラリー「肩入れ」メール流出、サンダース支持者はどう動く?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

2月小売業販売額は前年比+1.4%=経産省(ロイタ

ビジネス

相互関税、全ての国が対象に=トランプ米大統領

ワールド

トランプ氏、5月中旬にサウジ訪問を計画 2期目初の

ワールド

イスタンブールで野党主催の数十万人デモ、市長逮捕に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中