最新記事
少数民族ミャンマー治安機関、ロヒンギャの女性たちを組織的にレイプ

2月6日、国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)」は、西部ラカイン州で軍や警察などの治安機関がイスラム系少数民族ロヒンギャの女性や少女に対する性的暴行に組織的に関与していると非難し、治安機関の司令官らを罰するようミャンマー政府に求めた。写真は5日、バングラデシュの難民キャンプにある診療所で健康診断を受けるロヒンギャ族の難民たち(2017年 ロイター/Mohammad Ponir Hossain)
米国に本拠を置く国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)」は6日、西部ラカイン州で軍や警察などの治安機関がイスラム系少数民族ロヒンギャの女性や少女に対する性的暴行に組織的に関与していると非難し、治安機関の司令官らを罰するようミャンマー政府に求めた。
HRWは、ミャンマー軍による弾圧を受けて隣国バングラデシュに逃れた約6万9000人のロヒンギャにインタビューし、女性に対するレイプや集団性的暴行などについて報告書にまとめた。
報告書によると、「性的暴力は無作為ではなく、ロヒンギャに対して組織的に」行われているとみられるという。
この件に関するミャンマー政府のコメントは得られていない。
ラカイン州には、推定110万人のロヒンギャが暮らしている。昨年10月にロヒンギャとみられる武装集団が警察施設を襲撃して以来、治安部隊が掃討作戦を進める同地域には記者や人権団体の立ち入りは禁止されている。
政府はこれまで、治安機関による性的暴行や暴力、殺害、市民の拘束など大半を否定。村の焼き討ちなどは、ロヒンギャの武装集団に対する合法的な掃討作戦と主張している。
