最新記事

パキスタン

不屈の少女マララが上る大人への階段

2017年2月7日(火)10時00分
ミレン・ギッダ

Richard Stonehouse/GETTY IMAGES

<イスラム過激派の銃撃にも負けなかった不屈の少女が、大学進学を控えた19歳の今、将来の夢と不安を語った>(写真:世界一有名な10代になった少女ももうすぐ大人の世界へ)

大学への進学と高校最後の試験の話になると、普段の自信あふれる口調が変化した。「えっと」という言葉が多くなり、神経質そうに笑いだした。

マララ・ユサフザイ(19)は、これまでにさまざまな経験をしてきた。イスラム過激派による銃撃、ノーベル平和賞受賞、国連本部での演説。世界で最も有名な10代の1人だが、今は大学進学を前に迷う普通の高校生だ。

昨年12月には、オックスフォード大学で最初に女子教育を始めたカレッジであるレディー・マーガレット・ホールの教授面接を受けた。「人生で一番厳しいインタビューだった。今でも怖い」と、ユサフザイは12月下旬、取材に応じバーミンガム公共図書館で言った。

希望はオックスフォードで哲学、政治、経済を勉強すること。イギリスの多くの有力政治家と同じコースだ。07年に暗殺された憧れの人、パキスタンのベナジル・ブット元首相も、この3つをレディー・マーガレット・ホールで学んだ。

波瀾万丈の人生を歩んできた彼女の不安そうな様子を見るのは、新鮮な経験だった。パキスタン北西部のスワト渓谷で、パキスタン・タリバン運動(TTP)の武装民兵が彼女を乗せたスクールバスに乗り込んできたのは12年10月。銃を手にした男は、マララ・ユサフザイはどこだと女学生に尋ねた。友人たちが彼女のほうを振り向くと、男は頭部に向けて発砲した。

【参考記事】トランプが止めた中絶助成を肩代わりするオランダの「神対応」

ユサフザイは当時15歳。パキスタン北部のイスラム過激派、特に彼らの女子教育弾圧を手厳しく批判し、既にある程度名の知れた存在だった。

この銃撃事件をきっかけに、彼女は世界的なセレブになった。数百万の人々が容体を気に掛け、回復を信じた。

幸運にも一命を取り留めたユサフザイは、公の場で発言を開始。事件にひるむことなく、女子教育の拡大を訴え続けた。「病院で目を覚ましたとき、頭はとてもクリアだった。この人生には目標があると確信した。私は第2の人生をもらったと思った。以前の私よりもっと大きな何かを成し遂げるために」

欧米のアイドルではなく

この第2の人生で、彼女は多くを成し遂げた。13年設立のマララ基金は、これまでに8400万ドルの援助を実施。ノーベル平和賞受賞に加え、自伝『わたしはマララ──教育のために立ち上がり、タリバンに撃たれた少女』(邦訳・学研マーケティング)も多くの賞に輝いた。世界の女性たちにとって、彼女はフェミニズムの象徴になった。

「女性の活動家から、私たちの権利のために立ち上がってほしいと頼まれました。でも、これからは女性たちが自分で声を上げるのです」と、ユサフザイは16歳の誕生日に国連本部の演説で言った(国連はこの日を「マララの日」に制定した)。

だが3年後、彼女は自分の問題の解決を迫られた。世界の人権運動の「子役スター」から、プロの活動家や政治家になる最善の方法は何か、という問題だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中