最新記事

キャリア

「使えるファイナンス」をもつ人材が日本に足りない

2017年1月30日(月)17時12分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

Siphotography-iStock.

<これからのビジネスパーソンにとって武器となる「ファイナンス」。プチ・ブームが到来しているようだが、そもそもファイナンスとは何か>

 ひと昔前、ビジネスパーソンの間で「会計」ブームが起こり、書店に会計の本がたくさん並んだことがあった。今はといえば、さながら「ファイナンス」のプチ・ブーム。ただし、ファイナンスとは何かについて大きな勘違いが流布していると、正田圭氏は言う。

 1986年に生まれ、15歳で起業。現在、M&Aの最前線で活躍する若き実務家である正田氏はこう語る。「実際にビジネスで『使える』ファイナンスの技術をもっているのはごく一部の人だけ。いま、ビジネスの世界では事業家(=ファイナンス人材)が圧倒的に不足している」

【参考記事】 20代で資産10億、「アイデア不要論」を語る

 しかし、ファイナンスとは果たして何であろうか。

「デジタル大辞泉」によれば、

1.財源。資金。
2.財政。財政学。
3.金融。融資。資金調達。

 これではさっぱり分からない。いわゆる「財務」のことなのか?

 新刊『ビジネスの世界で戦うのならファイナンスから始めなさい。』(CCCメディアハウス)で正田氏は、まずファイナンスを定義づけし、その後、実際のM&A事案を紹介しながら、ファイナンスに関する考え方や技術をわかりやすく解説。数式を使わずに、ファイナンスの本質を明かしていく。

 ここでは本書から一部を抜粋し、4回に分けて掲載する。第1回は「はじめに」より。


『ビジネスの世界で戦うのならファイナンスから始めなさい。』
 正田 圭 著
 CCCメディアハウス

◇ ◇ ◇

「ファイナンスは武器になる」

 12年ほど前、自分の立ち上げた会社を売却したことをきっかけに、M&Aの世界に足を踏み入れて、私が一番初めに思ったことです。百戦錬磨のビジネスマンを相手にM&Aのストラクチャーについて議論したり、交渉を重ねたりする際の不安を払しょくするため、何も知らなかった私は、がむしゃらにファイナンスの勉強をしました。

 M&Aの仕事とは、企業の財務に関して助言をすることです。失敗は許されません。一度の取引で何十億、何百億円というお金が動くからです。大げさな話ではなく、私は毎回毎回のディールに、自分のビジネスマン生命を懸けて取り組んでいます。

 クライアント企業の命運を背負い、相手企業のトップや弁護士、会計士、投資銀行のプレイヤーたちを前に、取引の枠組みを決め、企業の価値を認めさせ、話をまとめ切る緊張や重圧は、毎回計り知れないものがあります。

 そんなビジネスの猛者たちに、こちらの意見を伝え、説得し、動かす力が「ファイナンス」なのです。私にとってビジネスとは「戦い」であり、ファイナンスは「武器」なのです。

 しかも、その応用範囲は、なにもM&Aだけにはとどまりません。新規事業を立ち上げるときや、業務提携を行うときなど、企業の大きな意思決定にはすべてファイナンスが使えるのです。

 ファイナンスが力を発揮するのは、まだまだこれだけではありません。

 例えば、バックオフィス業務なら、グループ全体を俯瞰的に見て、自分の行うべき業務を理解できるので、効率的な仕事が可能になります。何か問題が起こったときの発見もスムーズになり、再発防止のための改善点についても効果的なアイデアが出せるようになるでしょう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:欧州移住に関心強める米国人、「トランプ氏

ビジネス

米中、貿易問題巡る初日協議終了 11日に再開

ワールド

インドとパキスタン、即時の完全停戦で合意 米などが

ワールド

ウクライナと欧州、12日から30日の対ロ停戦で合意
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中