最新記事
アメリカ経済米著名ヘッジファンドの一部、トランプ勝利後の株高に乗れず

12月1日、米著名ヘッジファンドの一角は11月の米大統領選でトランプ氏が勝利した後の株高で恩恵を受けたが、市場平均ほどのリターンは収められなかった。トランプ氏の選挙ポスターが貼られたNY証券取引所で11月撮影(2016年 ロイター/Brendan McDermid)
米著名ヘッジファンドの一角は11月、米大統領選でトランプ氏が勝利した後の株高で恩恵を受けたが、市場平均ほどのリターンは収められなかった。ロイターが確認した一部ファンドの投資家向けサマリーで明らかになった。
米S&P総合500種株価指数は11月に3.6%上昇した。
これに対し、バリー・ローゼンスタイン氏が率いるジャナ・パートナーズ・ファンドの11月のリターンは2.2%で、同ファンドとしては今年に入って最も高い部類となった。この結果、年初からのリターンも1.4%とプラスに浮上した。
デービッド・アインホーン氏のグリーンライト・キャピタルは11月のリターンが1.9%、年初来では7.7%となった。
S&P500種は年初から7.2%上昇している。
もちろん、中には市場平均を上回る成績を収めたファンドもあり、ケース・キャピタルのホイットニー・テイルソン氏が電子メールで明らかにした11月のリターンは7.5%だった。
これは保有している連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)の株価が大統領選後に172%も上昇したことが主因。次期財務長官に指名されたステイーブン・ムニューチン氏はファニーメイを民間経営に戻すべきだと述べている。
大半のファンドは11月の運用成績をまだ集計中。月毎の成績は通常、一般には公表されない。
