最新記事

アメリカ政治

現実路線に変身のトランプに支持者が反旗? 「公約破りなら圧力も」

2016年11月17日(木)10時55分

 モリス氏は、公有地での家畜放牧に対する課金をめぐる牧畜農家と連邦政府の紛争については、トランプ氏が牧畜農家側に味方することを望んでいると言う。「スリーパーセント」のメンバーの多くが参加する契機となった問題だ。

 トランプ氏が結果を出さない場合は支持者が離反することを覚悟しておくべきだ、とモリス氏は警告する。

「彼ならやってくれると大きな期待を抱いて人々は投票した」とモリス氏は言う。「もし結果を出さないまま4年の任期の終わりに戻ってきて、自分がやるべきことをやり遂げるにはもう4年必要だ、などと主張しても、うまく行くとは思えない。

 あれだけ強い調子で語っていたトランプ氏は、移民問題について強い行動を起こさなければならない、と移民の抑制を支持する団体ナンバーズUSAを率いるロイ・ベック氏は語る。

 低熟練労働者や特別なスキルを持たない移民削減を含め、不法移民の取り締まり強化と合法的な移民や外国人労働者の削減という公約を守らせるよう、ナンバーズUSAをはじめとする草の根団体はトランプ氏に圧力をかける、とベック氏は言う。

「あれほど大胆に移民問題を最優先課題にしなかったら、彼が大統領に選ばれることは絶対になかっただろう」とベック氏は断言する。「最優先課題というからには、実行すべきだ。問題はその詳細だ。

 トランプ氏の「国境に壁を築く」という提案は、移民に関する法の支配の回復を簡潔に表現しただけだと支持者の多くは理解しているとベック氏は指摘。ただ、公約としてトランプ氏を評価する基準になるとも語った。

「移民問題への対処については、私たちは1950年代以降で最も良い立場にあるが、それでも課題は大きい」とベック氏は言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

国益もあるが米側の納得必要=2回目の関税協議控え赤

ワールド

米上院、パデュー駐中国大使を承認 元ジョージア州選

ワールド

原油先物は下落、貿易摩擦懸念が需要見通し圧迫

ビジネス

トランプ氏、自動車関税の負担軽減へ大統領令 供給網
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中