最新記事

アメリカ政治

現実路線に変身のトランプに支持者が反旗? 「公約破りなら圧力も」

2016年11月17日(木)10時55分

「彼は壁を築いてくれるだろうし、シリア難民問題にも気を配ると思う。オバマケアも廃止するだろう。そういうことを彼がやらない可能性はゼロだ」と彼女は言う。

 だが、議会の過半数を共和党が維持しているとはいえ、トランプ氏の計画は部分的な制約や譲歩を受け入れざるを得ないだろう。多くの共和党員は、たとえば貿易協定からの脱退やインフラ改善に向けた政府支出拡大といった提案には難色を示している。

 すでにトランプ氏の計画の一部は撤回を強いられている。

 トランプ氏が最も大きな期待を寄せられているのは移民問題だ。選挙戦のあいだ、メキシコに費用負担させて国境に壁を建設する、ムスリムの入国を一時的に禁止するといった、注目を集める提案を非常に強調していたからである。

 だが最近になってトランプ氏が示しているのは、当初は前科のある不法移民のみを国外退去させ、その後、過去に公約していたようにすべての不法滞在外国人を退去させるが、ムスリムの入国禁止については、一部の国々からの移民について「非常に厳しく審査」するという程度に軟化している。

「オバマケア」については、10日にオバマ大統領と話した結果、完全撤廃の要求を緩め、一部をそのまま残すことも検討するとトランプ氏は11日、ウォールストリート・ジャーナル紙に語っている。

時間が必要か

 コロラド州を本拠に活動する民兵団体「スリーパーセント・ユナイテッド・パトリオット」の指導者であるマーク・モリス氏は、一部の問題についてはトランプ氏にも時間が必要だろうと理解を示す。ただオバマケア廃止と、亡くなったアントニン・スカリア氏の後継となる連邦最高裁判事の人事については、迅速に動くことを期待しているという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、1カ国と貿易協定で合意と商務長官 国名は明かさ

ワールド

米、ウクライナ紛争終結へ進展なければ仲介役から退く

ワールド

インドとの関税交渉は順調、合意に至る見通し=トラン

ビジネス

商品価格、26年にコロナ禍前水準に下落 経済成長鈍
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 6
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中