最新記事

2016米大統領選

レストラン経営者「私はヒラリーの大ファンだ」

2016年10月27日(木)11時13分
小暮聡子(ニューヨーク支局)

メルバ・ウィルソン(40代) Photograph by Q. Sakamaki for Newsweek Japan

<今年の米大統領選は言わば「嫌われ者」同士の対決だ。両候補とも不支持率が約60%に上るなか、有権者はどのような理由で投票するのか。2人の支持者の素顔に迫る前後編企画、後編は「人種と銃」の問題を身近に感じるクリントン支持者の本音を>

※前編:元大手銀行重役「それでも私はトランプに投票する」

 ハーレム生まれ、ハーレム育ち。メルバ・ウィルソン(40代)は、ニューヨークのハーレム地区でソウルフードの人気レストラン「メルバ」を経営するやり手の女性オーナーだ。先週、米大統領選の最後の候補者討論会が始まる直前にレストランを訪ねると、彼女ははっきりとこう言った。「私はヒラリーの大ファンだ」

 なぜ共和党のドナルド・トランプではなく、民主党のヒラリー・クリントンを支持するのか。ハーレムという黒人社会で生まれ育ち、現在は16歳の息子の母であるウィルソンにとって、息子がより生きやすい国を作るのはどちらかを考えれば答えは明白だという。クリントンは同じ女性で母であり、教育問題に熱心で、マイノリティ社会にも積極的に関わってきた。

 しかし話を聞いていくと、彼女がクリントンを支持する理由はどうやらそれだけではなさそうだ。むしろ根底にあるのは、トランプに対する絶対的な拒否感ではないか。そう聞くと、彼女はこう答えた。「私はヒラリーこそ大統領に適任だと思う。だが彼女を支持する大きな理由は、トランプを支持していないことだ」

 笑顔の絶えないウィルソンは、努めて朗らかにこう切り出した。「私には16歳の黒人の息子がいる。普通、母親が16歳の息子とする会話って、大学はどうするのとか、彼女はいるのかとか、夕食に何を食べたいかとか、そういうことでしょう。もちろん、私もそういう会話をする。でも私は、その間にこういう話も差し込まないといけない。『今日学校で何をしたの? ......ところで今日は、警察に呼び止められなかった?』って」

 アメリカではこのところ白人警官によって黒人男性が射殺される事件が相次ぎ、人種による分断と銃の問題が深刻さを増している。若い黒人男性を息子に持つウィルソンからすれば、全米ライフル協会(NRA)から支持を受けているトランプではなく、銃規制の強化を訴えるクリントンを支持するのは当然なのだろう。しかも射殺事件の根底にある黒人への人種差別は、日常にある身近な問題だ。

 数カ月前、仕事の手伝いをしてもらって夜遅くなる息子を「ウーバー(アプリ1つでタクシーを呼べるサービス)」に登録させたところ、ウーバーを使った息子が警察に職務質問されたという。

 息子が友人と一緒にウーバーに乗って目的地であるタイムズスクエア近くのファミリーレストランに着くと、降りた瞬間に待ち構えていた警官からIDとクレジットカードの提示を求められた。運転手が、乗車してきた黒人少年たちはクレジットカードを盗むなり犯罪的な手法でウーバーを利用したと疑い、車内から通報していたのだ(ちなみにウィルソンの息子は身長が非常に高く、16歳には見えない)。

「人種問題に理解がある大統領かどうかを考えると、トランプはむしろ私たちを分断しようとしており、人種差別をする側だ」と、ウィルソンは言う。「彼の言葉は毒されていて、その毒は私たちに向けられる。彼は人種差別主義者であり、性差別主義者でもある」

「クリントンのほうが、私たち国民を一体化できるチャンスがあると思う。彼女はマイノリティに対してより親身だし、そうしたコミュニティと関わりを持ってきたし、力もある。トランプが大統領になったら、彼の支持者は『自分たち』、つまり白人に属さない人々を堂々と標的にできるようになるだろう。アメリカは、そんな国ではないはずだ。私はアメリカ人として、トランプのような人間が大統領になる可能性があることを恥ずかしいと思う」

参考記事 芸人的にもアリエナイ、トランプ・ジョークの末路

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中