ABWを徹底的に研究、導入し、満足度の高いオフィスを実現
WORKSIGHT
オーストラリア発、グローバル総合不動産グループ[Goodman]
[課題] 最小限の空間計画によって設計された従来型のオフィス
[施策] オフィス拡張を機にABWを導入
[成果] ワーカーの満足度が向上し、より創造的で効率的な仕事場に
ABW(Activity Based Working)――。オフィスに限らず自由に場所を選択し働くことによってよりクリエイティブな成果を促す仕組みであり、ABWの考え方をオフィス設計に取り入れる企業は多い。シドニーに本拠地を置き、世界各地で事業を展開する総合物流不動産グループのグッドマンも、その一つだ。
約4年前のこと。グッドマンのオフィスは、事業の成長やスタッフの増員に伴ってレイアウトを随時変更する、いわゆる従来型のオフィスだった。その結果、スタッフの人数に対してミーティングルームやブレイクアウト・スペースが足りないという無計画で非効率的なオフィス・レイアウトになっていた。
オフィスのリニューアルを決意したCEOのグレゴリー・グッドマン氏は、不足している設備を導入するだけでなく、将来的な事業の成長を見据え、快適かつ柔軟性のあるオフィス空間造りを目指すことに。
ところが、上がってきた図面は、またしてもワーカーそれぞれに一つのデスクが与えられた、従来型のオフィス・レイアウトだった。しかもその提案には、将来的な事業の拡大、スタッフ間のコラボレーション、様々な作業に対応できる空間の柔軟性が見られなかった。
【参考記事】光と優秀な人材を取り込む「松かさ」型ラボ
ABWによる変化に対応できるかどうかが問題だった
グッドマン氏のビジョンを実現させるためには、何か斬新な解決策が必要だった。そこで彼らが注目したのが、働き方や仕事内容に合わせて仕事場を選べるABW。「当時、多くの大企業がABWを取り入れ始めていました。そこで私たちはそういった企業を訪問し、ABWに対する理解を深めると共に、オフィスの考え方として当社にふさわしいかどうかを研究しました」と商業開発部門のゼネラル・マネージャーを務めるデビッド・ウィルソン氏(以下、デビッド氏)は振り返る。
しかし問題があった。ABWの導入に成功した企業はグーグルやアクセンチュアなど、広大なフロア面積を有する大企業ばかり。翻ってグッドマンの新オフィスは約2500平方メートルの予定だった。このような規模でのABWの導入は、前例がない。しかも、ABWによって、ワーカーの働き方は大きく変わることになる。「ABWでは、その日の仕事によってオフィス内から最適な仕事場を選べるわけです。一人一つのデスクを持っていた状況から、誰一人として自分のデスクを持たない状況への変化に対応できるかどうかも大きな課題でした」とデビッド氏は言う。