神父からインディオスまで ベネズエラ9.1大規模デモの参加者たち
9月1日、以前から予告されていた通り、ベネズエラで野党派の大規模な抗議運動がありました。このことは多くの日本のメディアも伝えました。
ただ、残念ながら、この前後の特異な状況について触れている記事は皆無でした。そのせいか、これほど特徴的だったデモの位置付けや解釈がいまいちピンとこない記事が多い印象です。
そこで、前回の記事「ベネズエラ9月1日大規模デモの意味するもの」に続き、今回はこの歴史的な抗議運動の前後の出来事からこのデモの意義を見ていきます。
9月1日(1S)に至るまで
各地からはるばるカラカスに集まる人々
Toma de Caracas(カラカス奪取)のスローガンの元に、多くの人が地方からもカラカスに集まりました。
特に、話題になったのが、レニン・バスティダス神父のカラカス巡礼。
San Juan de los Morros nos encontramos con este bello niño esto es AMOR POR VENEZUELA ¡AYUDEN A COMPARTIR ESTE VÍDEO pic.twitter.com/HrVUucZK7s
— Padre Lenin Bastidas (@PadreBastidas) 2016年8月28日
この若い神父はベネズエラの危機的状況を憂い人々に呼びかけ、政府に抗議するためアンソアテギ州のエルティグレからカラカスへ徒歩で巡礼を行いました。熱心なカトリック信者の多いベネズエラでは、神父の巡礼は大きな反響を呼びました。当初、神父は9月1日の野党派の抗議には反対を表明しており平和を求めると発言していましたが、最終的に、9月1日の平和的なデモに神父自身も参加しました。
そしてインディオスの人々の参加。
Marcha Indígena llegará a la Toma de Caracas así sea por los caminos verdes https://t.co/6KzDYOtLbC... pic.twitter.com/aUOsXV4wGn
— Unidad Venezuela (@unidadvenezuela) 2016年8月27日
チャベス政権下ではインディオスの権利の尊重は常に重要なテーマでした。そのために憲法も変わりましたが、結局のところ憲法上の文面が変わっただけで、実際には経済悪化などの影響をもろに受け、何かと苦しい生活を強いられてきたのがインディオスの人々です。以前は熱心にチャベスを支持した彼らがカラカスまで徒歩で出向きマドゥロに抗議する姿は、まさに時代の変化を象徴するものでした。