最新記事

【2016米大統領選】最新現地リポート

オールスター勢ぞろいの民主党大会、それでも亀裂は埋まらない

2016年7月29日(金)16時00分
冷泉彰彦(在米ジャーナリスト)

Jim Young-REUTERS

<オバマとミシェル夫人、夫ビルなど民主党のオールスターが結集してヒラリーを支援した党大会。しかし「反エスタブリッシュメント」を掲げる党内左派と中道派の間にできた亀裂は、簡単には埋まりそうにない>

 先週の共和党大会に続いて、今週は民主党大会がフィラデルフィアで開催された。その日程は共和党大会と同じで、月曜から木曜までの4日間。2日目に各州の投票(ロール・コール)を行って候補を正式指名し、最終日には候補自身が「受諾演説」を行うといった手順も同じだ。

 ちなみに、初日からドナルド・トランプ候補自身が登場した共和党大会と違って、民主党大会ではヒラリー・クリントン候補は初日と2日目には姿を見せず、3日目になって「チラッ」と登場したのだが、これはむしろヒラリーの方が「伝統」に即している。初日から出てきては「ありがたみ」がないわけで、過去にも同じような演出は両党で採用されてきた。

 しかし問題は中身だ。ブッシュ父子をはじめ、ロムニー前大統領候補、マケイン元大統領候補など党の重鎮が欠席した一方で、トランプの妻と4人の子供がスピーチに立つなど、トランプの内輪の人間ばかりが目立った共和党大会に比べると、民主党大会はそれこそ党の要人が勢揃いして、その「オールスター・ラインナップ」を誇示するかのようだった。

【参考記事】大荒れの民主党大会で会場を鎮めたミシェルのスピーチ

 まず初日には、大統領夫人のミシェル・オバマが登壇した。8年間ファースト・レディーとして国民的な人気を集めてきたミシェル夫人は、猛烈なカリスマ性をもって聴衆を魅了した。

 例えば、「奴隷たちが建てたこのホワイトハウスに寝起きする私は、その前庭で私の娘たちが遊ぶのを見てきました。そしてその娘たちは、今度は女性が大統領になる時代に生きるのです」。ほんの短いこれだけの文章に、奴隷解放と人種融和、そして女性の権利の拡大へと歩んできたアメリカの歴史を凝縮させて見せ、そして民主党の団結を説いたのだ。

 またバーニー・サンダース候補は、自分の支持者が「敗北を認めず、ヒラリーを支持しない」という不穏な空気を引きずる中で初日に登場し、「自分たちの政策をヒラリー陣営にのませた」ことで「政治的革命は成功しつつある」と述べて、懸命に支持者たちに団結を訴えた。サンダースに近いと言われるエリザベス・ウォーレン上院議員もこの日に登壇し、ヒラリー支持を訴えた。

 2日目にはヒラリーの夫ビル・クリントンが登場。もともと天才的にスピーチの上手なこの大衆政治家が、その健在ぶりを見せつけるようなパフォーマンスだった。「1971年の春。私は1人の女性に出逢いました」から始まるヒラリーとの青春の思い出、そしてプロポーズを2度断られた話から、結婚後の苦労話や子育てといったヒラリーと自分とのパーソナルなエピソードをふんだんに盛り込みながら、最後は政治的なメッセージを強く訴えた。

 さらに3日目の顔ぶれは、超豪華としか言いようのないもので、バイデン副大統領、ブルームバーグ元NY市長、ティム・ケーン副大統領候補と、これだけでも「お腹一杯」のメンバーに加え、最後にバラク・オバマ大統領が登場して場内の興奮は最高潮となった。この中では、ブルームバーグが「非民主党員・無所属」という異色の立番で登場し、厳しいトランプ批判を繰り広げる一方、サンダース支持者に対しては「民間セクターを毛嫌いしても何も生まれない」と「注意」する一幕もあった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米経済に「スタグフレーション」リスク=セントルイス

ビジネス

金、今年10度目の最高値更新 貿易戦争への懸念で安

ビジネス

アトランタ連銀総裁、年内0.5%利下げ予想 広範な

ビジネス

トランプ関税、「コロナ禍規模の衝撃」なら物価懸念=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中