最新記事

中国

時速100キロで爆走する「老人用ハンドル型電動車椅子」

2016年7月19日(火)17時38分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

Taobao.comより

<メーカーが「自動車ではない」と言い張り、開発・販売し続ける「老人用代走車」。ブラックな魅力が人気で、影響力の強いCCTVの特番に攻撃されても生き残っている。これぞ中国型イノベーション。ここから未来の自動車メーカーが誕生するかもしれない> (写真:中国のネットショッピングサイト「タオバオ」で販売されている老人用代歩車。画像を一部修正しています)

 電動車椅子が時速100キロで道路を爆走していた......しかも4人乗りだった......というか外見はランドローバーそっくりだった......。中国の不思議な「老人用代歩車」の存在は中国型イノベーションとはなにかを率直に物語っている。

 中国中央電視台(CCTV)は2014年3月15日の世界消費者権利デーの特番で、「老人用代歩車」問題を取り上げた。老人用代歩車とは読んで字のごとく「歩く代わりに乗る車」の意。英語でいう「Mobility Scooter」、日本語で言う「シニアカー」「ハンドル型電動車椅子」を指す中国語だった、もともとは。

 ところがメーカーは「これは老人の足代わりのツールでして。自動車ではございません」と言い張りつつ、次々と大型化、高速化した電気自動車を開発。「時速100キロで走る4人乗り電動車椅子(自称)」という珍品が次々と販売された。こうした代歩車を作るメーカーは、大半が町工場レベルの中小企業だ。普通の自動車とは異なり、電気自動車の開発・製造に必要な技術レベルは低いためだという。大手になると年間5000台を製造しているのだとか。統計がないため生産台数は不明だが、メーカーの数は無数にあるため年数万台レベルで製造されている可能性が高い。

免許も保険も不要の「走る凶器」

 また「観光車」というカテゴリーもある。もともとは「公園や大学キャンパス内で使うミニバス」のカテゴリーだが、明らかに乗用車にしか見えないものを観光車だと言い張って販売している。驚くべきは「内燃エンジン型観光車」の存在だ。実は大手中国メーカー製品のエンブレムだけを取り替えたという正真正銘の一般自動車だが、観光車だと強弁して販売する行為が確認された。

 代歩車も観光車も一般自動車ではないので、運転免許もナンバープレートも自動車保険も不要。まさに"走る凶器"だ。北京市当局によると、2011年から2013年10月までに北京市だけで代歩車関連の事故が757件発生し、136人が死亡したという。

 この代歩車について、自動車レビューサイト「易車体験」は試乗体験動画を公開しているのだが、これが爆笑ものだ。2万元(約31万円)するというその車は、軽自動車を一回り小さくしたような外見だが明らかに自動車で、「シニアカー」「ハンドル型電動車椅子」とはほど遠い外見をしている。

 走らせてみると、ハンドルはねじ曲がった角度で固定されているわ、サスペンションなしですさまじくガタガタするわ、バッテリー残量表示はいい加減だわ、代歩車用タイヤは修理店にないためにパンクすると修理しようがないわと問題が続出。あまりのすさまじさにコメンテーターは怒るどころか、「笑える車」と結論づけていた。ネットユーザーのコメントも「2万元でこんなゴミは要らないだろ」との声が圧倒的だ。

易車体験のレビュー
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

香港警察、手配中の民主活動家の家族を逮捕

ビジネス

香港GDP、第1四半期は前年比+3.1% 米関税が

ビジネス

アングル:替えがきかないテスラの顔、マスク氏後継者

ワールド

ウクライナ議会、8日に鉱物資源協定批准の採決と議員
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中