最新記事

テクノロジー

バーチャルポルノの「親密さ」がポルノ体験を変える!

2016年6月17日(金)17時00分
スン・リー

ブースには人だかりが Naughty America/Twitter

<今月ロサンゼルスで開催されたゲームショーに出展したバーチャルポルノの体験ブースは大人気。メーカーは、バーチャルポルノが表現する「親密さ」がポルノの常識を変えると語る>

 ハワイのリゾートのコテージで椅子に座って休んでいると、セクシーな裸の女性がオイルマッサージを始めた。マッサージはすぐにセックスへと発展。女性がよろこびの声を上げたところで、私はマズイと思って周囲を見渡した――もちろん、私は仕事中だ。この時、バーチャルポルノが受ける理由がよくわかった。

 今週ロサンゼルスで開催されたゲームショー「E3」の目玉は、バーチャルリアリティ(VR)の展示だ。なかでもバーチャルポルノを出展した「ノーティ・アメリカ」の人気には驚いた。同社のブースは会場内でも孤立した場所に設置されていたのに、バーチャルポルノを体験したい人々が数十人も列を作っていた。

【参考記事】バーチャル・ポルノがリアルな市場に:2025年の推計値は10億ドル

 同社の広報責任者イアン・ポールも、これだけの人が集まるとは予想していなかった。そもそもショーへの出展を許されたこと自体が「驚きだった」と、本誌の取材に語っている。

【参考記事】リアルなVRの時代がついに到来

 展示はノーティ・アメリカが過去数カ月に発売した様々なポルノビデオを編集したもの。デモに収録されている50本のポルノはすべてストレートの男性向けで、45分の物語になっている。カメラアングルは常に椅子やベッドに仰向けに横たわる男性の目線で、女性がすべての動きをする。また、ビデオの高い解像度を維持するために視界は前面180度の範囲に限られている。

「360度の画面にすると、前面の解像度が下がって粗くなってしまう」と、ポールは解説した。

 だがゲイポルノでは360度の視点が必要になるので、同社では今のところバーチャルのゲイポルノは製作していない。また男性ほどポルノを消費しない女性向けやレズビアン向けは、会員制の配信事業というビジネスモデルでは儲けにならないのでやっていない。

始まりはオキュラス・リフト

 また女性は男性ほどポルノを消費しないので、会員制の配信事業で運営している同社は、女性向けのポルノは作っていない。

 ノーティ・アメリカの製作チームがバーチャルポルノのアイデアを思い付いたのは、2014年後半に展示会でVR再生用のヘッドセット「オキュラス・リフト」を体験したからだ。「『これって酒を飲みながら何年も冗談で言っていたことだよね』とチームで話した。90年代前半から、バーチャルポルノのことを空想していた」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏

ワールド

米「NATOに引き続きコミット」、加盟国は国防費大

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中