最新記事

テクノロジー

リアルなVRの時代がついに到来

2016年5月6日(金)16時00分
マーク・パートン

『トイボックス』というオキュラスリフトのデモ用ゲームも印象的だった。もう1人のプレーヤーと共に仮想空間で卓球をしたり積み木を投げたり、光線を当てて相手を小さくしたりできる。人工的な環境だけでなく、生身の相手ともリアルなやりとりができるというVRの可能性が垣間見えるデモだった。

未来のVRは物質も制御

 もっとも一般消費者向けのVRディスプレイはまだ発展途上だ。サムスンUSAのニック・ディカーロ副社長は携帯電話の進化に例え、「VRは、まだ折り畳み式携帯の時代にいる」と語る。

 最新型の高性能ディスプレイの価格は一般向けとは言い難い。599ドルのオキュラスリフトは衝動買いするには高過ぎるし、HTCの「バイブ」は900ドルを超える。プレイステーションVRは、ゲーム機本体より高い4万4980円だ。

 VRが万人受けするかどうかという問題もある。「気になるのは疲労感だ」と、ジマーマンは言う。彼によれば、過去のVR機器が普及しなかった理由の1つは、実際の頭の動きに機器がついていけないことにあった。「見えるはず」と脳が想定する映像と画面上の映像にずれが生じ、船酔いに似た症状を引き起こしてしまったのだ。

 将来は『スター・トレック』に出てきたような、足を踏み入れるだけで異世界が体験できる「部屋」が実用化されるかもしれない。その時こそ、VRの先駆者サザランドがかつて思い描いたイメージが現実のものとなるのではないか。

「究極のディスプレイは、物質の存在をコンピューターで制御できる部屋のようになるはずだ」と彼は1965年に書いた。

「その部屋に映し出された椅子は座れるくらい丈夫だし、映し出された手錠で人を拘束することもできれば、映し出された弾丸で命を奪うこともできる。適切なプログラミングを行えば、そうしたディスプレイは文字どおり、アリスが足を踏み入れた不思議の国になり得る」

[2016年4月26日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

第一三共、発行済み株式の4.29%・2000億円上

ビジネス

午前のドルは143円台へ反発、日米財務相会談終え円

ビジネス

中国、世界経済の成長は不十分と指摘 G20会合で

ビジネス

日本ゼオン、発行済み株式の5.07%・100億円上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    欧州をなじった口でインドを絶賛...バンスの頭には中…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中