最新記事

DVD/BD

冷戦危機の舞台裏を描く『ブリッジ・オブ・スパイ』に見る、交渉と処世の極意

あなたは「橋」タイプ、それとも「壁」タイプ?

PR

2016年4月28日(木)11時00分
高森郁哉

『ブリッジ・オブ・スパイ』 5月3日にDVD/BDの発売・レンタルが始まる

世界の命運を握る極秘任務が、ある民間人に託された

 1950年代後半から60年代前半の世界は核の脅威が増し、東西冷戦が危機的状況を迎えていた。1960年にソ連領空で米軍のU-2偵察機が撃墜され、1961年には東西ドイツを分断する「ベルリンの壁」の建設が始まる。そんな時期、米ソ両国のスパイ交換の交渉という、まさに世界の命運を握る重大な任務が、ある民間人に託された――。

 5月3日にDVD/BDが発売・レンタル開始となるスティーブン・スピルバーグ監督最新作『ブリッジ・オブ・スパイ』は、実在の弁護士がさまざまな困難に立ち向かい、命懸けの交渉に臨む姿を描くサスペンス映画。第88回アカデミー賞では作品賞ほか6部門にノミネートされ、ソ連スパイを演じたマーク・ライランスが助演男優賞を受賞したことでも話題を呼んだ。

本稿ではまず、劇場で見逃した方々のために映画の概要と魅力を紹介する。また、改めて自宅で観賞したいという向きにも、作中で象徴的に描かれる「橋」と「壁」をキーワードに、好対照な2タイプの「働き方」や「生き方」に注目する視点を提案してみたい。

揺るがぬ信念、折れない心。主人公ドノヴァンの奮闘の行方は――

 1957年のニューヨークで、ソ連のスパイとして活動していたアベルが逮捕された。裁判の国選弁護人に任命されたのは、保険法専門で国際政治や謀略とは無縁のジェームズ・ドノヴァン(トム・ハンクス)。「誰でも公正な裁判を受ける権利がある」との信念に従い、世間から非難を浴びながらも法廷で熱弁をふるって、死刑が確実だったアベルに懲役30年の判決をもたらす。

 ふたたびドノヴァンに重要なミッションが託される。きっかけとなったのは、1960年に米軍のU-2偵察機がソ連の領空で地対空ミサイルにより撃墜され、拘束されたパワーズ飛行士が10年の禁固刑を宣告されたことだった。秘密裏にパワーズとアベルを交換することを画策したCIAは、その交渉役にドノヴァンを起用したのだ。ドイツに飛んだドノヴァンは、非公式の交渉のため、護衛もなくたった1人で東ベルリンに入るよう告げられる。

 さらに1961年に起きた事件も、ドノヴァンの交渉をより複雑にする。ベルリンの壁の建設が始まった頃、東側からガールフレンドを救い出そうとした米国人留学生プライヤーが、スパイ容疑で逮捕されてしまったのだ。ソ連側もCIAも1対1の交換を主張するなか、ドノヴァンはプライヤーを加えた2対1の交換を譲らない。一介の民間弁護士に過ぎない"普通の男"が、いよいよ交渉の地・東ベルリンへと単身乗り込み、想像を超える危険と困難に立ち向かっていく。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

駐米ウクライナ大使、米大統領補佐官と初会談 「徹底

ビジネス

「コーチ」展開の米タペストリー、通期業績見通し上方

ワールド

米共和党、トランプ氏減税で合意間近 財源巡り溝  

ビジネス

実質消費支出12月は2.7%増、5カ月ぶりプラス 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 3
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮兵が拘束される衝撃シーン ウクライナ報道機関が公開
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 6
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 7
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 8
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 9
    「僕は飛行機を遅らせた...」離陸直前に翼の部品が外…
  • 10
    フジテレビ「最大の経営危機」、本番はむしろこれか…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 6
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 7
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中