最新記事

自動車

タカタ製エアバッグのリコール、「ハンバーガー」不足で進まず

2016年3月12日(土)12時54分

 昨年、約1180万台をリコールしたトヨタ<7203.T>も、交換部品の約4分の1をダイセルから調達した。供給する同業他社は、自社製品の中からタカタ製に似たサイズを探し、タカタのエアバッグ内に収容できるよう設計変更する必要がある。既製品をそのまま適用することができない。ある同業他社のエンジニアは「タカタが自動車各社と一緒に設計した既存のスペースに収まるようにしなければならないので、非常に複雑だ」という。

 さらにタカタ製品のリコールがいろんな車種に及んでいるため、インフレーターの設計もそれに合わせなければならない。ガス発生剤の出力もそれぞれ調整する必要がある。車が2000年モデルの場合、すでに廃止されたタイプも複製しなければならない。

想定以上にかかる時間

 ダイセルは交換部品の生産について「遅れは生じていない」(広報)という。しかし、タカタと同じような製品がないオートリブは「それぞれ異なる製品の設計・実証段階がある」(広報)として「最大2000万個の(交換用)インフレーターの生産には予想以上の時間がかかっている」と話す。別のサプライヤー幹部も「通常2―3年はかかる設計や試験の工程を数カ月単位にスピードアップしなければならない」と対応の難しさを嘆く。

 タカタも、交換用の生産量は「劇的に増えている」(広報)と説明するが、最大顧客のホンダ<7267.T>が今年2月に発表したリコールでは、実際に部品交換を始めるのが6月の予定で、交換部品不足解消は待ったなしだ。

 原因と責任の所在が正式に確定していない現在、自動車各社がほぼ肩代わりしているリコール費用は、各社の収益を押し下げる。「心情的にはタカタと縁を切りたい」(大手メーカー幹部)との本音が出る半面、タカタからシートベルトの供給も受けていて、簡単に縁を切ることもできない。「交換部品がすべて製造されるまでタカタは存続し続けるだろう」(バリエント社のスコット・アップハム社長)。

 (田実直美、白木真紀 編集:宮崎大)

[東京 11日 ロイター]

120x28 Reuters.gif
Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

三菱電の今期、米関税で300億円コスト増 営業益は

ワールド

ECBは利下げ余地ある、トランプ氏の政策機能ぜず=

ワールド

中国が南シナ海の鉄線礁を「統制下に」と主張、フィリ

ビジネス

TDK、26年3月期営業益予想は0.4%増 リスク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中