最新記事

自動車

タカタ製エアバッグのリコール、「ハンバーガー」不足で進まず

交換が必要なエアバッグは様々な種類に分かれ、合計5000万個以上にのぼる

2016年3月12日(土)12時54分

3月11日、リコールが増え続けるタカタ製エアバッグ部品は今も交換用の供給が間に合っていない。その理由の1つが業界内で「ハンバーガー」などと呼ばれるインフレーターのメーカーによる設計の違いだ。写真はタカタのロゴ、都内で2015年11月撮影(2016年 ロイター/Toru Hanai)

 リコール(回収・無償修理)が増え続けるタカタ<7312.T>製エアバッグ部品は今も交換用の供給が間に合っていない。その理由の1つが業界内で「ハンバーガー」などと呼ばれるインフレーター(ガス発生装置)のメーカーによる設計の違いだ。

 交換品の生産を引き受けるスウェーデンのオートリブでは、自社製をタカタ製の仕様に合わせる修正作業に時間がかかっている。

慢性的な交換品不足

 タカタ製エアバッグの異常破裂による死亡者は、日本ではまだ出ていないが、米国を中心に海外で計10人、負傷者も世界で100人を超える。日米欧の主要自動車メーカー10数社がリコールを実施しており、その累計はインフレーターにして5000万個以上。部品交換の時期が車の所有者によって違うため、一気に全てが交換されるわけではないが、その規模はタカタの年間インフレーター販売量を超えるとみられる。

 交換用の生産は、タカタのほか、ダイセル<4202.T>、オートリブ、米ZF―TRWなどが手掛けるが、慢性的な不足が続いている。

 事態に追い打ちをかけるかのように、米当局はタカタに対し、異常破裂の一因とみている火薬原料の硝酸アンモニウムを使うインフレーターの製造販売を2018年末までに段階的に中止するよう要請。自動車各社は開発・生産中の車も含めて硝酸アンモニウム以外を使う他社製品の採用に動き出している。同業他社は、この新規受注にも対応する必要があるため、交換部品の生産はさらに圧迫されそうだ。

 エアバッグ業界の米調査会社バリエント・マーケット・リサーチによれば、昨年来、各社は交換用インフレーターの生産能力を拡大しているが、タカタを除く業界全体で今年半ばには月約500万個生産しなければ追いつかなくなる。

「ハンバーガー」と「ホットドッグ」

 エアバッグは車種によっては1台に10個も搭載され、インフレーターの種類はエアバッグの取り付け位置によって異なる。形状別では、大きく分けてディスク型と筒状に分類される。

 ディスク型が使われるのは主に運転席・助手席用で、形状がハンバーガーを包む箱に似ていることから「ハンバーガー」と呼ばれる。直径10センチほどだが、大きさやガス発生剤の量は車種によって変わる。一方、筒状が使われる後部座席やサイド、膝用などは「ホットドッグ」と呼ばれる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

北朝鮮、ロシア派兵初めて認める 金氏「正義のために

ビジネス

米財務長官、トランプ氏と中国国家主席の協議「承知せ

ワールド

バンクーバーで祭りの群衆に車突っ込む、11人死亡 

ビジネス

IT大手決算や雇用統計などに注目=今週の米株式市場
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドローン攻撃」、逃げ惑う従業員たち...映像公開
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中