最新記事

中央アジア

ユーラシア外交で日本は今こそ「脱亜」を目指せ

経済中心にとどまった安倍のユーラシア歴訪。脱中国の思想が今後の首脳外交のカギとなる

2015年11月11日(水)12時32分
楊海英(本誌コラムニスト)

脱亜の先駆 ユーラシアの英雄像に「アジア」の趣はない(カザフスタンの首都アスタナ) Shamil Zhumatov-REUTERS

 明治以降、日本で「アジア」というと、だいたい中国や朝鮮半島、東南アジアを指す。地理的に遠い東南アジアは別として、短刀のように日本列島腹部に突き付けられた感じの朝鮮半島、強烈な圧迫感を覚えさせる中国大陸と日本は対立するか、敬して遠ざかる時期が長かった。日本にとって「アジア」とは終始、地政学的に扱いにくい対象で、「脱亜入欧」は理想的な政治像として理解されてきた。

 モンゴル高原や中央ユーラシア諸国のアジア観も、日本と共通している。モンゴルの首都ウランバートルやカザフスタンの首都アスタナで「アジアうんぬん」と語ると、「それってどこのこと?」と嫌みを言われることもしばしばだ。モンゴル人やカザフ人など、ユーラシアの遊牧民は歴史的に自らをアジアの一員として位置付けはしない。彼らにとって「アジア」とは、万里の長城以南の農耕世界のこと。苛烈な専制主義体制を敷く中国と周りの朝貢国家群(朝鮮半島やベトナムなど)を指す。

「絹馬貿易」の焼き直し

 遊牧民は歴史的にインダス文明やペルシャ文明、イスラム文明の導入には熱心だったが、中国文明には興味を示さなかった。柔らかいシルクと香り豊かな茶葉といったモノを輸入しても、「アジア=中国」的な思想と価値観を受け入れることはなかった。ユーラシアの遊牧民は「脱亜の先駆」だったのだ。

 日本の安倍晋三首相は先月下旬、モンゴルと中央ユーラシアの5カ国を歴訪。訪問した先々でセールスマンの役を演じ、経済協力の強化を確認し合い、膨大な援助を約束して帰国した。経済をてこに「アジア=中国」を牽制する戦術もいいが、雄大な「ユーラシア外交」戦略を語るべきだったのではないか。

 例えば、モンゴルは今、鉄道建設をめぐる政治問題に揺れている。南部のタバントルゴイ炭鉱から中国国境まで石炭輸送用の鉄道を敷設する際、従来型の旧ソ連式1520ミリと中国式の1435ミリのうち、どちらのレール幅を採用するかという問題だ。中国式に統一すればスムーズに国境を通過できるが、鉄道は軍隊も運び込めるのでモンゴルにとってまさに国防問題でもある。

 中国は豊富な資金を武器にモンゴルの国会議員らを買収して中国式の採用を露骨に働き掛けているが、油断は禁物。鉄道敷設権の獲得はそのままユーラシア外交の橋(きょう)頭(とう)堡(ほ)の確保を意味するからだ。実際、見識ある政治家は従来型を守るため、日本の資金に期待を寄せている。

「欧米クラブ」のG8から締め出されたロシアのプーチン大統領は最近、旧ソ連圏の再統合をもくろんで「ユーラシア主義」という政治理念を頻繁に口にするようになった。「ロシアはヨーロッパではなく、ステップ(草原)の遊牧民の世界と文化を内包したユーラシア」という古い思想の焼き直しだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

香港が金融犯罪の重要拠点に、米超党派議員が関係再検

ワールド

レバノン停戦合意、米仏が36時間内に発表か イスラ

ワールド

ロシアのサイバー攻撃、対ウクライナ支援を脅かさず=

ビジネス

ダウ・S&P日中最高値更新、トランプ氏の財務長官指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:老けない食べ方の科学
特集:老けない食べ方の科学
2024年12月 3日号(11/26発売)

脳と体の若さを保ち、健康寿命を延ばす──最新研究に学ぶ「最強の食事法」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳からでも間に合う【最新研究】
  • 3
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 4
    テイラー・スウィフトの脚は、なぜあんなに光ってい…
  • 5
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 6
    「典型的なママ脳だね」 ズボンを穿き忘れたまま外出…
  • 7
    日本株は次の「起爆剤」8兆円の行方に関心...エヌビ…
  • 8
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 9
    またトランプへの過小評価...アメリカ世論調査の解け…
  • 10
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 6
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 7
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 8
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 9
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 10
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中