最新記事

中国

土着の記憶を魂に響くリズムで

二〇一四年十一月、中国では一人の詩人が彗星の如く出現した。その人の名は余秀華とい…

2015年6月17日(水)15時50分
張 競(明治大学教授)※アステイオン82より転載

Image courtesy of arztsamui at FreeDigitalPhotos.net

 二〇一四年十一月、中国では一人の詩人が彗星の如く出現した。その人の名は余秀華という。それまで作品どころか、名前さえ誰も知らない。きっかけはWeChat(漢字は「微信」、日本のLINEに相当する)というソーシャル・メディアでの紹介である。ある人が彼女の詩をWeChatにアップしたら、たちまち世間の注目を集めた。いきなり目に飛び込んできたのは、言葉の曼荼羅である。

 五月は着地を見定めて、天空から垂直に落下した
 長らく見続けた夢は雲から墜落し
 生きている黄金色の中に落ちた

 父はもう一度麦たちをひっくり返した
 内面の湿気は日差しに晒さなければならない
 こうして麦たちはようやくカビの生えない冬に手が届くようになった
 ひっくり返してから、父は一粒の麦を拾い
 神経を集中して噛み砕いた
 すると地上一面に月光が流れ出した

 もしこの脱穀場の麦たちのなかで泳ぐならば
 必ずや身体の枝葉末節と
 抒情のなかのあらゆる形容詞を洗い流すであろう
 心配なのは私のさほど硬くない骨は
 このような黄金色に耐えられないことだ

「ある脱穀場の麦」と題する詩だが、土着的な記憶はメルヘン的な視覚経験として再現されている。研ぎ澄まされた言語感覚、意表を突く形象の連続、魂に響いてくる言葉の流星群。夢幻的情景を通して、都市部の人たちが知らない「農村」の透視画像が浮かび上がってきた。それはいままで誰も知らない世界で、詩の言葉は生との全体的な連関のなかで音楽のように奏でられている。

 余秀華の詩に共鳴した人たちは友人に転送し、相次ぐ転送によって読者は幾何級数的に拡大した。ほどなく、その作品は『詩刊』という現代詩専門誌に掲載され、二〇一五年二月一日、湖南文芸出版社から『ふらふらした世間』、広西師範大学出版社から『月光は左手に落ちる』が同時に刊行された。前者は初刷り一万五千部がたちまち売り切れ、増刷が追い付かない状況が続いた。現代詩が読まれなくなった昨今では想像もできないほどの熱狂ぶりである。記者たちは彼女の自宅に殺到し、原稿依頼のために跪いて懇願する編集者もいたという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

2月完全失業率は2.4%に改善、有効求人倍率1.2

ワールド

豪3月住宅価格は過去最高、4年ぶり利下げ受け=コア

ビジネス

アーム設計のデータセンター用CPU、年末にシェア5

ビジネス

米ブラックロックCEO、保護主義台頭に警鐘 「二極
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中