最新記事

米犯罪

囚人はなぜ簡単に自殺できるのか

米オハイオ州の女性監禁事件の犯人が首を吊った。厳格な監視下にあるはずの刑務所で囚人の自殺が多いのはなぜか

2013年9月5日(木)15時12分
ジャスティン・ピーターズ

凶悪犯 誘拐、レイプ、殺人などの罪を償う機会は失われた Reuters

 米オハイオ州で約10年にわたり女性3人を監禁していた凶悪犯アリエル・カストロ(53)が3日夜、刑務所内で首を吊って自殺した。終身刑と禁錮1000年の有罪判決を受けて収監されたのは、わずか1カ月前のことだ。

 カストロは保護拘置下に置かれ、30分ごとに看守が見回りにきていた。にも関わらず、誰にも気付かれずに自殺を遂げた。「保護拘置下にありながら、どうやって首吊り自殺を図ることができたのか」──今回の一件に限らず、刑務所の管理体制としてよく指摘される問題だ。看守たちは受刑者の自殺を阻止しようと対策に苦心しているが、いまだ有効な手だてが見つかっていない。

 米司法統計局が最近発表した刑務所内の死亡率に関するデータによれば、2000年から2011年における地方の刑務所での死亡原因は自殺が突出して多かった。同期間における州刑務所での自殺率は地方刑務所に比べれば低かったが、それでも死亡原因として自殺は(受刑者同士などによる)殺人の3倍だった。

 自殺の大半は首つりによるものだ。絞首刑は首の骨が折れて即死するが、囚人が地面に足をつけたまま首を吊る自殺は、窒息死するまでにかなりの時間を要する。そのため理論的には、看守が途中で気付けば、自殺行為を止めることができるはずだ。しかしアメリカの刑務所は囚人の数が多過ぎる割に看守の人手が不足しており、多くの自殺が見過ごされている。

GEが監視システムを開発?

 厳重な監視で自殺のリスクを抑えることはできるが、そのリスクを完全になくすことはできない。自殺の監視とは、囚人を特別な部屋に入れて、時間を決めず不定期に様子を見に行くこと。部屋には監視カメラもつけられるが、死角ができることもあるし、監視映像を常にモニタリングできるとも限らない。自殺を図る可能性が極めて高い囚人に対しては、看守を24時間張りつけるという手もあるが、それをずっと続ける人手も資金も不足している。

 テクノロジーの力を借りる手もある。例えば、ゼネラル・エレクトリック(GE)はドップラー効果を利用した警報システムを開発中だ。このシステムは監房に設置され、囚人の心臓音の異変・停止、呼吸困難などの異常を感知すると、看守に知らせる仕組みだという。

 このドップラーシステムが本当に有効かどうかは分からない(GEの試作品のテストはうまくいったらしいが)。ただ言えるのは、こうしたテクノロジーによる解決法は大いに模索してみる価値があるということ。塀の中での自殺を止めたいと願う人たちは、わらにもすがる思いなのだから。

© 2013, Slate

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

シャオミのEVが死亡事故、運転支援モードで柱に衝突

ワールド

中国軍、台湾周辺で軍事演習開始 頼総統を「寄生虫」

ビジネス

日経平均は小反発、買い一巡後は上値重い 米関税への

ビジネス

調査統計局長に川本国際局審議役が昇格、理事就任の中
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中