最新記事

米中関係

米大使が見たスパイ映画並みの中国政治

2012年7月3日(火)17時14分
メリンダ・リウ(北京支局長)

 その後ほどなく、ロックは一旦政界を離れてシアトルの法律事務所に加わった(身の危険を感じたことが原因ではないと、本人は述べている)。しかし09年にオバマ政権が発足すると、商務長官に就任。昨年夏、ジョン・ハンツマン前駐中国大使の退任に伴い、その後任となった。

「(最近亡くなった)父が生きていれば、息子がアメリカの代表として祖先の地に戻ることを誇らしく思ったに違いない」と、ロックは言う。

 もっとも、ロック自身がそれよりうれしかったのは、妻と3人の子供たちが自分のルーツの国での生活を経験することだった。「家族全員が(中国赴任を)胸躍る冒険と感じて楽しみにしていた」

 王立軍事件は、大使に着任したばかりのロックと米中関係にとって試練の始まりでしかなかった。2カ月半ほど後に待っていたのが、もっと慎重な対処が必要とされる陳光誠事件だった。

 山東省の自宅に軟禁されていた盲目の人権活動家・陳光誠が中国当局の監視員の目を盗んで脱出したのは、4月22日夜。その後、陳は北京に向かい、派手なカーチェイスの末、アメリカ大使館の敷地に逃げ込んだ。陳は逃走中に何度も壁から転落し、左脚を3カ所骨折したほか、内臓からも出血していた。休暇でインドネシアに滞在していたロックは、またしても北京の大使館に呼び戻された。

 当初、陳は出国を望んでいなかった。陳の希望は「普通の生活」を送ること。そのために、温家宝(ウエン・チアパオ)首相に公開書簡を送り届けたいとのことだった。ロックは支援を約束した。

 陳が本誌に語ったところでは、中国語ができる大使館員に口述筆記させる形で書簡を作成したという。この書簡で陳は、地元当局が陳一家に暴力的な行動を取っていると訴え、中央政府に調査を求めた。アメリカ側は直ちに、書簡を温に届けた(中国側は書簡に関してコメントを拒否)。

 陳の告発は地方政府を糾弾する内容で、中国の中央政府を非難したわけではなかったが、米中両国の政府にとって厄介な問題であることに変わりはなかった。この翌週にヒラリー・クリントン米国務長官が訪中し、中国側高官と会談する予定になっていたのだ。

 また、この事件は、89年の天安門事件の後、反体制派天体物理学者の方励之(ファン・リーチー)がやはり米大使館に駆け込んだ一件を連想させた。そのときは、外交的な話し合いがまとまって方と妻が国外に脱出するまでに1年余りを要し、結論が出るまでの間、夫妻は米大使館内で生活した。

 いくつかの点で、陳と米当局の間に意見の対立があった。陳は米大使館を拠点に自分の窮状を声高に訴えたいと考えていた。ある米当局者によると、陳は大使館を「海賊放送局」のように用いたいと言ったという。米政府は、クリントン訪中を台無しにしないために、穏便な処理を望んでいた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

スウェーデン、バルト海の通信ケーブル破壊の疑いで捜

ワールド

トランプ減税抜きの予算決議案、米上院が未明に可決

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、2月50.2で変わらず 需要低

ビジネス

英企業、人件費増にらみ雇用削減加速 輸出受注1年ぶ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 9
    ハマス奇襲以来でイスラエルの最も悲痛な日── 拉致さ…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中