最新記事

医学

免疫が切り拓く「がん治療」最前線

人体に備わる免疫機能に細胞レベルで働き掛け、注射でがん細胞を封じ込める「第4の治療法」が切り札に

2012年4月16日(月)13時54分
シャロン・べグリー(サイエンス担当) 井口景子、高木由美子、知久敏之(本誌記者)

最先端 患者の免疫細胞は厳重に安全管理された施設で培養され、体内に戻される Courtesy Medinet Co.Ltd.

 アリゾナ州に住む53歳のシェーリー・ベーカーは、本来なら何年も前に友人や家族に最期の別れを告げているはずだった。脇の下のしこりを、3人の医師に無害な嚢胞だと診断されてから1年以上たった05年、ベーカーは乳癌の告知を受けた。進行度は他の臓器にも転移しているステージ4。5年生存率は20%以下という厳しい状態だ。

 だが、彼女には死を受け入れる覚悟などできなかった。「私はボディービルが大好きで、健康管理と食事にも注意してきた」と、ベーカーは言う。「病気と闘うと心に決めた」

 未承認の新薬を試す臨床治験について調べたベーカーは、魅力的な選択肢を見つけた。「癌ワクチン」だ。

 癌ワクチンとは、患者の持つ免疫機能に働き掛けて癌細胞を封じ込めるための医薬品。06年5月、ベーカーはシアトルのワシントン大学を訪れ、上腕にワクチンを注射。その後5カ月間でさらに5回の接種を受けた。あれから5年以上たった今、ベーカーの体内に癌は見当たらない。彼女は絶体絶命のピンチを脱したのだ。

 ニクソン米大統領が国を挙げて癌の撲滅に挑む決意を宣言してから、昨年末で40年。癌を切除する「外科手術」、抗癌剤などの薬による「化学療法」、放射線で癌細胞を殺す「放射線治療」という3大療法の技術は格段に進歩したが、癌根絶の夢がかなったとはとても言えない。

 だが最近、数年前までほとんど誰も想像しなかった選択肢への注目が高まっている。患者の免疫機能を活用し、注射1本で癌に立ち向かう「免疫治療」だ。

「司令塔」が癌細胞への攻撃を指示

 免疫力を高めて癌に勝つ──どこかで聞いた話に思えるかもしれない。確かに栄養のある食品を食べるのも、コメディー番組を見て大笑いするのも広い意味では免疫力の強化につながる。

 だが最近注目の免疫治療は、それらとは次元が違う細胞レベルの最先端医療。ひとことで言えば、体内に侵入した異物を排除する免疫の働きを生かし、免疫細胞が癌を的確に攻撃できるようサポートするという発想だ。

 免疫治療には製薬会社が量産する医薬品である癌ワクチンから、患者自身の細胞を利用するテーラーメイドの「免疫細胞治療」まで多様なタイプがある。どの形態であれ、3大療法に比べて副作用が格段に少ないため、患者はQOL(生活の質)を保ちつつ癌との闘いを続けられる。

 ベーカーと同じ癌ワクチンの投与を受けた転移性乳癌患者21人の多くも、経過は順調。開発者であるワシントン大学の免疫学者メリー・ダイシスが目指すのは、免疫治療で「癌をコントロールし、撲滅する未来」だ。

 もちろん研究はまだ発展途上で、すべての人を救える魔法の万能薬には程遠い。日本では健康保険の適用外で、高額な医療費が掛かる点もネックとなる。

 それでも、この試みが癌との闘いに革命を起こす可能性を秘めているのは確かだ。製薬会社はこぞって癌ワクチン開発に乗り出し、アメリカでは前立腺癌などに効く癌ワクチンが米食品医薬品局(FDA)の認可を取得して広く使われ始めている。免疫細胞治療に関する臨床研究も進行中。この動きは、日本など各国にも広がっている。

「この10〜20年の間に免疫の仕組みが解明され、実用化が進んでいる」と、日本における免疫細胞治療の先駆けである瀬田クリニックグループの臨床研究センター長、神垣隆は言う。「免疫のメカニズムにのっとって癌と闘う時代になりつつある」

 まず基本的な免疫の仕組みを押さえよう。細胞の表面にはタンパク質でできた目印があり、血液中の白血球に含まれる免疫細胞はこの目印をチェックして攻撃対象か否かを判断している。細胞が癌化すると、表面に異常を示す目印(抗原)が出現。「司令塔」となる樹状細胞(免疫細胞の1つ)がそれを認識し、「戦闘部隊」のキラーT細胞に命じて癌細胞を攻撃させる。

 この段階で消滅する癌細胞も多いが、一部は監視の目をくぐり抜けて勢いを増し、やがて免疫細胞の手に負えないほど増殖する。そこで免疫細胞に人為的にパワーを与え、癌を抑え込もうというのが免疫治療だ。

 ベーカーに投与されたような医薬品タイプの癌ワクチンは、タンパク質やそのかけらであるペプチドで、抗原と同じ分子を人工的に合成したもの。人工合成された抗原が注射されると、樹状細胞がそれを「敵」と認識してキラーT細胞に攻撃を指示。キラーT細胞がその名のとおりベーカーの癌細胞を殺したのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英、米との貿易協議に期待 合意近いとビジネス貿易相

ワールド

トランプ氏、マスク氏は「素晴らしい」と擁護 いずれ

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領の罷免決定 直ちに失職

ビジネス

先駆的な手法を一般化する使命感あり、必ず最後までや
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中