最新記事
現地取材限界に達した避難所ストレス
「東北人は我慢強い」の言葉に隠れた現実──避難所では人々のストレスが極限に達し、不信感に形を変えてその心をむしばんでいる
東日本大震災の発生から2カ月が過ぎた今、日本人の目に被災地の様子はどう映っているだろうか。
避難所の物資不足は解消され、仮設住宅の建設が始まり、被災者同士が力を合わせて新しい生活に向けた一歩を踏み出す。彼らの我慢強さに被災していない人も元気をもらい、日本が1つになって復興に向けて歩み始める──。
こういった物語の一つ一つは真実かもしれない。だが被災地を歩くと、これとは違った「物語」がいまだに拾われないままいくつも転がっている。将来が見えず、プライバシーもない避難所生活のストレス増加も報じられてはいるが、その伝え方はほとんどが表面的だ。被災者の本音を置き去りにしたまま、被災していない人たちが「寄り添う」ことなどできるのだろうか。
「ちょっとアンタ、どこの人?」今月初め、深刻な津波被害を受けた宮城県内のある地区で200人規模の避難所を取材していたときのこと。建物の中を歩いていると、ある高齢女性に呼び止められた。こちらが身分を名乗ると、「物取りがいるからね。知らない人だと怖いんだよ」と、警戒心をあらわにした理由を説明した。...本文続く
──ここから先は5月18日発売の『ニューズウィーク日本版』 2011年5月25日号をご覧ください。
<デジタル版のご購入はこちら>
<iPad版、iPhone版のご購入はこちら>
<定期購読のお申し込みはこちら>
または書店、駅売店にてお求めください。
今週のカバー特集「日本人と英語」は、明治以来の苦手意識を克服する新発想を追求した本記のほか、俄然やる気が出るラインアップ
■「簡易英語」徹底攻略ガイド
■対中ビジネスも中国語より英語の時代
■英語会議を乗り切る7つの基礎知識
その他にも、本誌でしか読めない記事が満載です
■ビンラディン後を担うタリバン最凶戦士
■初音ミクを起用したトヨタの狙い
■ナタリー・ポートマン、迷走の女優人生......
<最新号の目次はこちら>
[2011年5月25日号掲載]