最新記事

中東和平

ハマスという内なる敵を克服する法

最も重要なのはイスラエル人とパレスチナ人の交渉でなく、パレスチナ人同士の交渉だ

2010年9月15日(水)16時51分
ダン・エフロン(エルサレム支局)

 イスラエル、パレスチナ双方の首脳による直接和平交渉の2回目の会合が9月14日、エジプトのシャルムエルシェイクで開かれた。交渉にとって差し迫った脅威はイスラエルが占領するヨルダン川西岸のユダヤ人入植地の拡大で、パレスチナ側は入植地での建設作業が再開されれば交渉の席を立つと脅している。だが双方にとってより複雑で難解な問題がある。和平交渉に強硬に反対しているイスラム系過激派組織ハマスの存在だ。

 なぜか。イスラエル政府はその気になれば入植地の拡大を抑えることができる。イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相の気持ち1つで、右派連立政権を維持したまま入植地での住宅建設凍結を解除する今月末以降もパレスチナ側と交渉を続けられる。

 だがハマスはパレスチナ自治政府のマフムード・アッバス議長の管理下にはない。和平交渉のプロセスからも外れている。イスラエルとアメリカの安全保障当局者によれば、アッバスは本気でハマスを制圧しようとしている。ハマスもイスラエルに対する攻撃を実行する能力も意志も失っていない。

 このようなハマスは短期的に見れば和平交渉の妨害者でしかない。90年代のハマスは和平交渉を妨害するために自爆テロで多数のイスラエル人を殺害した。最近のイスラエルは和平樹立に消極的、合意形成にも懐疑的だ。イスラエルの町に日常的にロケット弾が打ち込まれるような和平案をイスラエル側が受け入れるとは考えにくい。

 長期的に見ても、ハマスがガザ地区を実効支配している事実はアッバスがすべてのパレスチナ人を代表して和平合意を進める資格があるかどうか、という疑問を投げかけている。ガザ地区にはパレスチナ自治政府の人口の40%近い住民がいる。アッバスは選挙で選ばれた「大統領」だが、その任期は20カ月前に終わり、新たな選挙は予定されていない。政権の正統性に対する疑問に答えるために、アッバスはイスラエル側との合意事項をすべて住民投票で問うか、立法評議会選挙の主な争点とすることを誓っている。

アッバスとハマスの蜜月関係を甦らせよ

 ただこの戦略にはいくつかの問題点がある。和平交渉での譲歩次第で、06年の立法評議会選挙と同じようにハマスが選挙に勝つかもしれない。もっと起こり得ることは、ハマスが住民投票をボイコットしてガザで徹底抗戦すること。現在ガザには数千人の武装したハマスのメンバーがいる。いずれのシナリオも和平合意の実現に悪影響を与える。

 ハマスという難問をどう解決すればいいのだろう。簡単な答えはない。イスラエルの情報機関モサドの元長官エフライム・ハレビをはじめ、イスラエルに対してハマスとも交渉するよう求める有識者もいる。イスラエルは既に拘束された兵士ジラード・シャリットの解放を求めてハマスとコンタクトを取っている。しかしハマスがパレスチナを2カ国に分割する案を拒否している以上、双方が他の問題に関して議論するのは難しい。

 むしろイスラエルとアメリカはアッバスとハマスの和解を図り、07年にハマスがガザ地区を実効支配する以前に存在した両者の絶妙な権力分割を再現するべきだ。アッバスとハマスの新たな協力関係は、間違いなくイスラエルとの交渉におけるアッバスの動きを制約するだろう。しかし和平交渉にはすべてのパレスチナ人が関わることになる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中