最新記事

ヨーロッパ

ドイツはギリシャの財布じゃない

無人島でもアクロポリスでも売ればいい──放漫ギリシャの救済に反感を募らせるドイツ人。戦争の借りを払わされ続けるのはもうたくさん?

2010年3月10日(水)16時28分
アン・アップルボム

非難合戦 ギリシャの財政危機をめぐり、会談を行ったメルケル独首相とギリシャのパパンドレウ首相(3月5日、ベルリン) Thomas Peter-Reuters

「島を売れ、破産者ギリシャ人め。アクロポリスも売ってしまえ!」
──2010年3月4日付け、ドイツ最大の大衆紙「ビルト」の見出しより。

 この手のタブロイド紙の編集者は、多少正確でなくても話の核心だけ抜き出して見出しを付けることがある。上記ビルト紙の見出しはアンゲラ・メルケル独首相率いるキリスト教民主同盟(CDU)のヨゼフ・シュラーマン議員の言葉を引用しているが、実際のコメントはこうだった。「破産した者は持ち物すべてを金に換えて、債権者に返還しなければならない......ギリシャは借金返済に使えそうなビルや企業、数々の無人島を所有している」

 しかし彼が意味するところは、ビルト紙の見出しの方が正確に伝えているようだ。つまり、ドイツ人はヨーロッパのために金を払うのにうんざりしている、ということだ。

 ドイツ人は、政府の財政データをひどく粉飾する無責任なギリシャ人の借金など背負いたくない。ドイツ人は、ヨーロッパ最後の頼みの綱である銀行になどなりたくない。ドイツ人は「ヨーロッパ統合」の名の下、ギリシャの財政赤字の大穴を埋めるべきだという国際社会の要求になど応えたくない。ドイツ人が声を上げてこう主張するのは、長い年月で初めてのことだ。

 タブロイド紙がアクロポリスの売却を叫ぶだけではない。硬派の日刊紙フランクフルター・アルゲマイネは、ドイツが最近、年金の受給開始年齢を65歳から67歳に引き上げた一方で、ギリシャ人は61歳から63歳への引き上げにすら抵抗していることを指摘した。「つまり将来的には、ギリシャ人が退職後の人生を楽しむために、ドイツ人は69歳まで働き続けなければならないということか」 

ギリシャがドイツをボイコット

 そんな今、見事に最悪のタイミングで、ギリシャ人がドイツへの怒りを口にしはじめた。

 ギリシャのテオドロス・パンガロス副首相はBBCラジオの取材に対し、ナチスが「ギリシャの銀行にあった黄金を奪った。彼らはギリシャから金を奪うだけ奪って、決して返金しなかった」と発言。アテネ市長は第二次大戦中にナチスがもたらした被害に対し、700億ユーロの賠償を要求した。

 ドイツに救済されることや、ヨーロッパから予算削減を要求されることを快く思わないギリシャの消費者団体は、ドイツ製品のボイコットを呼びかけている。

 表向きは、ドイツ人はこれらの発言を「建設的でない」と一蹴している。しかし内々には激怒していることがドイツのメディアから読み取れる。メディアも今回ばかりは、ドイツの政治家と国民の声を正確に反映しているようだ。

 さらに気になるのは、なぜこのタイミングでこんな問題が起きているのかということ。どのみちドイツはこれまでも、統一ヨーロッパのために金を払い続けてきた。実際の通貨だけでなく、農業補助金やEU(欧州連合)内の貧しい国々への援助、スペインやアイルランドの高速道路整備といった形で、何十年も文句を言わずに資金を拠出してきた。

 ポーランドの首都ワルシャワでは、子供の遊び場に「ヨーロッパの資金で建設」という看板が誇らしげに掲げられている。その資金のほとんどはドイツの納税者から出たものだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EXCLUSIVE-ウクライナ和平案、米と欧州に溝

ビジネス

豊田織機が株式非公開化を検討、創業家が買収提案も=

ワールド

クリミアは「ロシアにとどまる」、トランプ氏が米誌に

ビジネス

トランプ氏「習氏から電話」、関税交渉3-4週間で終
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 4
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 8
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 10
    アメリカ版文化大革命? トランプのエリート大学たた…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 5
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中