最新記事

ヨーロッパ

ドイツはギリシャの財布じゃない

2010年3月10日(水)16時28分
アン・アップルボム

第二次大戦の借りはもう返した

 ではなぜドイツ人は突然、ギリシャ人への不満を口にし始めたのか。その答えは明らかに、タイミングの悪さと関係がある。ドイツは今も事実上、不況に苦しんでいる。失業率は比較的高く、連立与党は歳出削減を誓っている。つまりドイツ人は長い間で初めて、自分たちの収入や年金、学校を含めた公的機関の今後に危機感を募らせているのだ。

 よりによって経済がこんなときに、他人を救済する――それも自分たちより若い年齢で年金をもらえるような人々を救済するなんていやだとドイツ人が感じたとしても、彼らを責めることはできないだろう。

 もう一つの答えは、前述のギリシャ副首相のナチス発言と関係がありそうだ。1950年代にEUの原型となる共同体が創設されたが、その原動力となったのは第二次大戦に対してドイツが抱いていた罪悪感だ。他の国々の動機はさまざまだったにしろ、ドイツからみればヨーロッパの経済・政治共同体を作るということは、ドイツという国家の特異な歴史を葬り去り、もっと大きくて望ましい形へ生まれ変わることを意味した。

 やがて新たな意義も加わった。アメリカに対抗し、ヨーロッパの統一市場を作り出すべく導入された統一通貨ユーロだ(まさに今、ギリシャの財政危機によってその地位が揺らいでいる通貨だが)。

 しかし各国が経済的な必要性より政治的思惑を重視するようになり、さらにドイツが国家主権を犠牲にするという初心を忘れることになれば、EUやユーロは危機に瀕することだろう。

 だからこそ、ギリシャ救済に対してドイツ人が怒りを爆発させているという事実は見過ごせない。結局のところ、今のドイツは戦争を経験していない人々が動かしている。そこで議論に上る歴史問題といえば、戦時中の爆撃や戦後の国外退去処分に苦しんだドイツ人に焦点が当てられる。ドイツの行いで被害を受けたギリシャや他国の人々は議論の対象にならない。

 ドイツ人は遅かれ早かれ、もう十分に犠牲は払ったしヨーロッパへの借りは返したという結論を出すだろう。美しい島々や豊かな年金に恵まれた不遜なギリシャのおかげで、ドイツがそんな決断を下す日は思ったよりも早く訪れそうだ。

*Slate特約
http://www.slate.com/

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中