最新記事

女性首相

日本初の「女性首相」は生まれる?...「高く硬いガラスの天井」を破るための「条件」とは

TO BREAK THE GLASS CEILING

2024年09月04日(水)16時05分
北島 純(社会構想大学院大学教授)
上川陽子外相、高市早苗経済安保相、野田聖子元総務相

(左から)上川陽子外相、高市早苗経済安保相、野田聖子元総務相の3人が自民党総裁選に意欲を見せている 時事通信(3)

<3人の女性が立候補に意欲を示している自民党総裁選。世界各国の女性首相誕生の経緯から見えた「勝ちパターン」に乗ることはできるのか>

岸田文雄首相の電撃的不出馬表明を受け、自民党総裁選がスタートを切った。パーティー券裏金問題による派閥解消の動きを背景に候補者が乱立するなか、高市早苗経済安保相、上川陽子外相、野田聖子元総務相という3人の女性政治家が候補として取り沙汰されている。

高市氏は総務相や自民党政調会長を歴任し、米中新冷戦下での経済安全保障政策を牽引して保守層の支持を得ている。法相や外相を歴任した上川氏はコンサル出身で手堅い実務能力を誇り、WPS(女性・平和・安全保障)など新分野における政策理解も深い。野田氏は選択的夫婦別姓制度や女性の政治参画政策などに奔走してきたパイオニア的存在だ。


それぞれ特色と実績のある政治家だが、実際には推薦人20人確保の壁は高い。全員が出馬できるとは限らないが、高市氏と野田氏が立候補した前回の総裁選(2021年)に続き、多くの女性候補が総裁選の下馬評に挙がるのは、かつての自民党では考えられなかった傾向と言える。

アメリカでは大統領選から撤退したジョー・バイデン大統領が、ジャマイカ出身とインド出身の移民を両親に持つ女性副大統領カマラ・ハリスを後継に指名。

8月19日に開かれた民主党全国大会でヒラリー・クリントン元国務長官は「私たちは力を合わせて、あの最も高く硬いガラスの天井に、たくさんのヒビを入れてきた。そして今夜、ついにその天井を突き破る日が近づいてきた。ヒビの向こうに見えるのは自由だ」と演説した。

日本政治の寒すぎる状況

「ガラスの天井(glass ceiling)」とは、企業内の昇進昇給において男性と同等の実力を持つにもかかわらず、女性が女性というだけで困難に直面すること、すなわち「目に見えない障壁」があることの比喩をいうが、政治の世界で語られる場合、女性が高位公職に就く困難性を指す。

その中で「最も高く硬いガラスの天井」とは、ジェンダー(社会的性差)平等が社会の中で「主流化」しているアメリカでさえ、いまだに女性大統領が誕生していない現状を痛烈に批判する表現だ。

民主党全国大会でハリスはその最難度の「ガラスの天井」を打ち破る強い意志を示し、アメリカ史上初の女性大統領になろうとする勢いを見せつけた。

では、日本ではどうか。日本政治に特有の「ガラスの天井」はあるのか。日本の「最も高く硬いガラスの天井」を打ち破る女性首相が誕生する日は来るのか。

こうした問題を議論する際に参照されるのが、女性国会議員が占める比率に関する列国議会同盟(IPU)の調査である(対象は下院)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 4

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 5

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 5

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 3

    「ハイヒールを履いた独裁者」メーガン妃による新た…

  • 4

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 5

    24歳年上の富豪と結婚してメラニアが得たものと失っ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:ウクライナが停戦する日

特集:ウクライナが停戦する日

2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は