最新記事

映画

「タイミング悪すぎ」...ディズニーを悩ませる、イスラエル人女戦士サブラの『キャプテン・アメリカ』参戦

The Trouble with Sabra

2023年11月24日(金)14時58分
ソフィー・ロイド

サブラもそんなふうに肉付けすればいいと、シュナイダーは考える。「(映画は)パレスチナ紛争の両側からサブラに人生と愛を体験させるチャンス」だと、彼女は言う。

「欠点はあるが献身的なこの女性スーパーヒーローがどちらの味方なのか、終盤まで曖昧にしておくのもいい。自分の忠誠心に疑問を抱き、敵味方に関係なく子供と民間人を守りたいという願いと愛に揺れるサブラを描けば、万人に等しく備わった命の大切さを訴えられる」

一方、サーマは懐疑的だ。「映画館で抗議活動が起きるどころか、アラブ諸国やイスラム教の国々では上映禁止になりかねない」と、彼は言う。

マーベルとディズニーがキャラクターのポジティブな特性を生かすことを、シュナイダーは期待している。

「サブラには自分の生命力を使って他人の傷を癒やすパワーが、備わっている。愛や許し、慈悲、平和の使者に彼女はうってつけだ」

展覧会
奈良国立博物館 特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」   鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

独メルセデス、安価モデルの米市場撤退検討との報道を

ワールド

タイ、米関税で最大80億ドルの損失も=政府高官

ビジネス

午前の東京株式市場は小幅続伸、トランプ関税警戒し不

ワールド

ウィスコンシン州判事選、リベラル派が勝利 トランプ
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    2つのドラマでも真実に迫れない、「キャンディ・モン…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    ブータン国王一家のモンゴル休暇が「私服姿で珍しい…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    2つのドラマでも真実に迫れない、「キャンディ・モン…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    レザーパンツで「女性特有の感染症リスク」が増加...…

  • 3

    「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されて…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:引きこもるアメリカ

特集:引きこもるアメリカ

2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?