最新記事

米司法

アメリカで最も尊敬された女性最高裁判事...今こそ知っておきたいRBGこと、ルース・ベイダー・ギンズバーグについて

2023年08月12日(土)09時45分
渋谷弘子(英語訳者)
ルース・ベイダー・ギンズバーグ, RBG

Jonathan Ernst-REUTERS

<JFK同様に名前の頭文字で呼ばれ、アメリカで最も尊敬される最高裁判事について>

アメリカでは左右問わず、亡き今も一目置かれている最高裁判事のルース・ベイダー・ギンズバーグ、通称RBG。

大統領の心をも動かし、アメリカの正義と平等を象徴となった女性について、『大統領を動かした女性 ルース・ギンズバーグ―男女差別とたたかう最高裁判事』(汐文社)の訳者の渋谷弘子氏が語る。『翻訳者による海外文学ブックガイド2 BOOKMARK』(CCCメディアハウス)より抜粋。

◇ ◇ ◇

 
 
 
 

ルース・ベイダー・ギンズバーグ、通称RBGは現在87歳、アメリカ最高裁判所の最高齢判事だ(※)。

絶大な人気を誇る彼女の真骨頂は、多数意見の矛盾をつく理路整然とした反対意見にある。その反対意見はときに政治を動かし、法律すら変える。

だが、RBGは一日にして成らず。母親は、「女性だから」と学問を断念し、娘に夢を託して早世した。彼女自身も女性であるがゆえに、屈辱を味わったり、職探しに奔走するも、拒否され続けたりする。

そうした経験に鍛えられて、RBGは大学教授を経て、男女を問わず人間の尊厳を傷つける不公平、不公正、不平等と戦う弁護士となった。

そして、1993年、クリントン大統領に指名されて、女性として二人目の最高裁判事となる。RBGは毎日小柄な体をエクササイズで鍛え、度重なる病気やケガから不死鳥のようによみがえって、きょうも正義のために戦っている。

わたしは日本にも彼女のような裁判官がほしいといつも思っている。本書は少年少女向けの伝記絵本として出版されているが、大人の読者にもぜひ読んでほしいと思う。


(※)本書『翻訳者による海外文学ブックガイド2 BOOKMARK』のもととなった「BOOKMARK」が発行された数か月後の2020年9月、ギンズバーグは87歳でこの世を去った。彼女の願いはかなわず後任には保守派の判事が任命された。



  『大統領を動かした女性 ルース・ギンズバーグ―男女差別とたたかう最高裁判事
  渋谷弘子[訳]
  汐文社[刊]
 
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


 『翻訳者による海外文学ブックガイド2 BOOKMARK
  金原瑞人/三辺 律子[編]
  CCCメディアハウス[刊]

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

社会的価値創造
「子どもの体験格差」解消を目指して──SMBCグループが推進する、従来の金融ビジネスに留まらない取り組み「シャカカチ」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米農務長官にロリンズ氏、保守系シンクタンク所長

ワールド

COP29、年3000億ドルの途上国支援で合意 不

ワールド

アングル:またトランプ氏を過小評価、米世論調査の解

ワールド

アングル:南米の環境保護、アマゾンに集中 砂漠や草
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    アジア系男性は「恋愛の序列の最下層」──リアルもオ…

  • 4

    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…

  • 2

    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…

  • 3

    アジア系男性は「恋愛の序列の最下層」──リアルもオ…

  • 4

    キャサリン妃が「涙ぐむ姿」が話題に...今年初めて「…

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    「家族は見た目も、心も冷たい」と語る、ヘンリー王…

  • 2

    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…

  • 3

    カミラ王妃はなぜ、いきなり泣き出したのか?...「笑…

  • 4

    キャサリン妃が「大胆な質問」に爆笑する姿が話題に.…

  • 5

    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:超解説 トランプ2.0

特集:超解説 トランプ2.0

2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること