最新記事

映画

「見て見ぬふりをされた...」米映画界で搾取される女性たちの「声なき声」を描いた映画『アシスタント』の新しい視点

Telling Her Story

2023年06月22日(木)15時12分
ニューズウィーク編集部

230627p50_AST_02.jpg

ジェーンは男性社員から電話でからかわれる ©2019 LUMINARY PRODUCTIONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

ジェーンの物語に引き付けられる要因の1つは、ハラスメントと向き合うことを自ら選び取った点だ。彼女が正しい行いをするために、仕事を失うことになるかもしれない決断をする一日を、映画は丁寧に描いていく。

「極限の状況からは、最善のことも最悪のことも生まれると思う。苦しむ人に手を差し伸べるか、それとも見て見ぬふりをするか」と、ガーナーは言う。

#MeToo運動は社会にどれほどの変化をもたらしたのか。グリーンは「十分ではない」としながら「成し遂げたことは素晴らしい」と言う。

「もっと多くの女性が映画界で働き、力のある地位に就けるようにしなくては。こうした議論は#MeToo運動が始まる前と同じくらい、今も重要であり続けている」


THE ASSISTANT
アシスタント
監督/キティ・グリーン
主演/ジュリア・ガーナー
日本公開は6月16日

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進

ビジネス

トランプ氏が解任「検討中」とNEC委員長、強まるF
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    ハン・ガンのノーベル文学賞受賞はなぜ革新的なのか?…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:トランプショック

特集:トランプショック

2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?