最新記事

キャリア

スパイに憧れたウクライナ人少女が、キアヌ・リーブスの「先生」になった本当の話

“I Trained Keanu Reeves”

2023年06月02日(金)14時00分
タチアナ・ガイダル(俳優・ダンサー)

天職に気付いたときには、自分でそれが分かると誰かが言っていたが、私の場合はまさにこの瞬間がそうだった。まるで前世でも役者の仕事をしていたかのように感じられた。

私は思った。「いつか映画でスパイの役を演じられるかもしれない。そうなれば、子供の頃の夢を実現できる」

その頃、ウクライナ人歌手であるルスラナのアメリカ公演にダンサーとして参加する機会があった。当初の予定では、私はアメリカでリハーサルをして、公演をして、後は荷物をまとめて帰るだけのはずだった。ビザの有効期間は5日間しかなかった。

ところが、ルスラナが驚くようなことをした。私の帰国便のチケットをロサンゼルス行きの便に変更し、アメリカで夢を追求するよう勧めてくれたのだ。

こうして私は、ほとんどお金も持ち物もなしに、コンサートのギャラの200ドルと夢だけを持ってアメリカに残ることになった。

当時は、「#MeToo」運動で映画産業の性加害者への告発が相次ぐ前。権力を持つ人たちの言うとおりにしなければハリウッドでは成功できないと、何度か言われたことがあった。

幸い、私は父からいつも言い聞かされていた。おまえはファイターだ、おまえは最後には必ず勝つ──。そのおかげで、こうしたアドバイスの類いに耳を貸すことはなく、自分の望まないことは一度もしなかった。

それでも、ハリウッドの映画産業に食い込むまでには長い期間を要した。私をだまそうとする人も大勢いた。アクション映画の仕事が初めて決まったのは2020年のこと。暗殺者役だった。

彼が私の人生を変えた

その次の映画の仕事が決まった後、役作りの一環として銃器の扱い方のトレーニングを受けてみないかと、友人から誘われた。このとき出会ったのが、キアヌに銃器のトレーニングを行っていたタラン・バトラーだった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領の罷免決定 直ちに失職

ビジネス

先駆的な手法を一般化する使命感あり、必ず最後までや

ワールド

米ロ関係に前向きな動き、ウクライナ問題解決に道筋=

ビジネス

外部環境大きく変化なら見通しも変わる、それに応じて
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    石けんや歯磨き粉に含まれるトリクロサンの危険性──…

  • 5

    2つのドラマでも真実に迫れない、「キャンディ・モン…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    2つのドラマでも真実に迫れない、「キャンディ・モン…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されて…

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:引きこもるアメリカ

特集:引きこもるアメリカ

2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?