最新記事

英王室

エリザベス女王が、リリベットとの写真を断った「もうひとつ」の理由とは?

'Frail' Queen Elizabeth Didn't Want Photos With Great-Granddaughter Lilibet Leaked

2022年07月07日(木)18時21分
バイアン・ブログ
エリザベス女王

エリザベス女王(2022年6月) Jane Barlow/Pool via REUTERS

<曾孫との初対面の写真の撮影を認めなかったのは、メディアに利用されるのを嫌がったからだけではないと、王室コメンテーター>

エリザベス女王が、自身の曾孫であり、ヘンリー王子メーガン妃の娘であるリリベットと初対面した際に写真撮影を拒んだ理由について、新たな情報が明かされた。

■写真家ミサン・ハリマンが撮影したリリベットのプライベート写真■

ヘンリー王子夫妻が子供たちを連れてイギリスを訪れたのは6月上旬のこと。女王の在位70周年を記念したプラチナ・ジュビリーのお祝いに出席するために渡英し、「トゥルーピング・ザ・カラー」パレード(6月2日)の前日にウィンザー城でエリザベス女王とリリベットを引き合わせていたという。

従来、女王がリリベットとの初対面の際にカメラマンの立ち合いを禁じたのは、撮影された写真がイギリスのメディアや、アメリカのテレビ局、さらにはヘンリー王子夫妻が巨額の契約を結んでいるネットフリックスなどに流出して「ビジネス利用」されることを望まなかったからだとされてきた。

しかし米エンタメサイト「ETオンライン」は、エリザベス女王がリリベットに会った時に写真撮影を断ったのは、あまりにも体調がすぐれなかったため、その状態を撮られるのを嫌ったからという見方を報じた。オーストラリアの放送局「7news」も、英テレグラフ紙の報道を引用する形で、英王室に詳しいコメンテーターのカミラ・トミニーが明かした新たな情報を紹介した。

トミニーによれば、ヘンリー王子はカメラマンを同行させて女王とリリベットの公式写真を撮影させたいと申し出たが、女王が当時の体調を理由にそれを断ったということだ。

ヘンリー王子は「2人のリリベット」の写真を熱望

トミニーによれば、リリベットと初対面を果たした際、96歳のエリザベス女王は目が充血しており、それを写真に撮られたくないと考えたという。なおトミニーは女王の写真について、女王の健康状態についてあらぬ憶測が飛び交うのを避けるために、以前からバッキンガム宮殿が写りの良し悪しを管理しているとも説明した。

それでもヘンリー王子は、次の機会にはなんとしても、エリザベス女王とリリベットの写真を撮影したい考えだという。「ヘンリー王子は将来のどこかの時点で、2人のリリベット(リリベットはエリザベス女王の愛称でもある)の公式写真を撮影したい考えを示したとされている」とトミニーは語った。

ヘンリー王子とメーガン妃は、プラチナ・ジュビリーの祝賀が終わった数日後に、1歳になったリリベットの写真を公開した。ヘンリー王子夫妻は、2021年6月に米カリフォルニア州で生まれた娘を、エリザベス女王の愛称にちなんでリリベットと名付けている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進

ビジネス

トランプ氏が解任「検討中」とNEC委員長、強まるF
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    ハン・ガンのノーベル文学賞受賞はなぜ革新的なのか?…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:トランプショック

特集:トランプショック

2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?