最新記事

ミスコン

「水着に抵抗はなかった」、元ミス・アメリカが現代のミスコンに思うこと

I Was Miss America

2021年10月15日(金)20時00分
パメラ・エルドレッド(1970年のミス・アメリカ)

任期を終えた後も、私は旅を続け、各地で講演を続けた。それから結婚し、娘を儲けた。19年には半世紀前の女王としてミス・アメリカのコンテストに招かれた。審査の様子はすっかり変わっていて個人的には衝撃を受けた。でも家に帰って気付いた。ミスコンだって社会に合わせて変わっていくのだと。

なんであれ、変化を受け入れるのは難しい。でも今は、これが正しい方向への変化なのだと思っている。

私が現役のミス・アメリカだった時代に比べると、今のミスコンは全く別物だ。でも、これは誇らしい進化だと思う。世の中で女性の果たす役割が増えるにつれ、ミスコンの役割も変わっていく。それが当然だ。

ミス・アメリカは100年も続いている。100人のミス・アメリカが、みんな素敵な経験をしてきた。今でも、ときどき思う。あの1年は夢だったのじゃないかと。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領の罷免決定 直ちに失職

ビジネス

午前の日経平均は大幅続落、昨年8月以来の3万400

ビジネス

シャープ、堺工場の一部をKDDIに売却 100億円

ワールド

スイスへの米関税は理解不能、対策でEUと連携=財務
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    石けんや歯磨き粉に含まれるトリクロサンの危険性──…

  • 5

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    2つのドラマでも真実に迫れない、「キャンディ・モン…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されて…

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:引きこもるアメリカ

特集:引きこもるアメリカ

2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?