最新記事

ビューティー

Kビューティー、2020年のキーワードは「MOVING」 ビッグデータから見たコロナ時代のコスメトレンド

2020年12月04日(金)21時21分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

マスク着用で化粧品の売れ筋に変化

また、2020年といえば忘れられないのが「コロナ」である。今年のキーワードにもあったように、マスクの着用に伴う売れ筋商品の変化が大きかった。

特に、スキンケアでは、長時間マスクが肌に触れていることから、肌荒れに悩む人が増えるようになった。そのため、肌の鎮静効果が高い商品が前年比30%以上も売り上げアップしたという。

また、リップやファンデーション商品は「持続性」「落ちにくい」という特性をもった商品の売り上げが伸びている。さらに、マスクを着けていると、顔の半分が隠れてしまうため、露出している部分に集中して化粧をする傾向にあり、アイメイク用品の人気が高まっている。アイシャドーやマスカラもナチュラルなものより、派手に仕上がる商品の売り上げが伸びた。

今年のデータで驚いたのは、20~30代の若い層がアンチエイジング商品を求める傾向である。もともと韓国女性は美容への執着が強く、アンチエイジング商品の人気が高いが、20代からすでに「予防と未来への投資」という考えが高まっているようだ。

また、本来中高年向け商品である抜け毛防止シャンプーが20代女性に売れている点も注目を集めた。薄毛で悩む女性が増えているが、若いうちから頭皮を守ろうという考えが浸透しはじめている。

最近では、男性もスキンケアだけでなくメイクをする人が増え、男性用コスメ商品もたくさん売り出されている。オリーブヤングビックデータ「メンズケア部門」では、今年初めて色付きのリップクリーム商品が上位に入った。

女性のメイク用リップほど濃い色付きはしないが、K-POPアイドルのように顔色が良く見える自然な赤みが特徴である。また、ジェンダーレスをコンセプトとした男女兼用のスキンケア商品もあり、これらの商品はパッケージがシンプルで、性別に関係なく好まれるデザインという共通点がある。

コロナが影響? 健康食品が34%も売上アップ

また、コロナの影響で健康を気にする人が増えたようだ。ビックデータによると、コロナの自粛期間が本格的に始まった頃から、健康食品の売り上げが34%もアップしている。

これまでも、高麗人参・ビタミン・乳酸菌など体にいいとされるものが配合された商品はヒットする傾向にあったが、最近では「目」「肝臓」など特定の部位に特化した健康食品に人気が集まっている。

この健康志向ブームに乗って、オリーブヤングは3年以内に健康食品の売り上げを今年の2倍にする目標を発表している。トレンドを素早くキャッチし売り上げに繋げていくスタイルは、韓国の得意とするところで、このフットワークの軽さがKコスメの世界的ヒットの理由の一つだろう。

このようなデータや今年の振り返りを目にすると、一年の終わりをしみじみと感じてしまう。2020年は、コロナという誰も経験したことのない世界規模のパンデミックが襲い、それがあまりにも大きかったため、どのデータ結果を見てもその影響が色濃く表れている。

来年の今頃には今年よりもポジティブな影響をデータから読み取れる、きっとそんな1年になっていることを願っている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    ハン・ガンのノーベル文学賞受賞はなぜ革新的なのか?…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 3

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:独占取材 カンボジア国際詐欺

特集:独占取材 カンボジア国際詐欺

2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影