マスク論争で露呈した、アメリカを崩壊させるナルシシズムのパンデミック

Carminooch13-iStock
<頭ではマスクの重要性を理解できても、アメリカ人はなぜマスクを着けないのか----「自由の精神」とナルシシストと自尊心の関係>
ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると、米国での新型コロナウィルス感染者数は710万人、死者数は20万4千人(9/28現在)を超え、共に世界最多となっています。
アメリカが世界一のコロナホットスポットとなってしまった背景として、トランプ政権のリーダーシップの欠如、地方分権の弊害(州や地域ごとに異なるコロナ対策)、経済格差(マイノリティーの感染率が高い)などがあげられています。しかしアメリカが感染をくい止められない根本的な理由は「自由と勝手の履き違い」にあるように思えてなりません。
アメリカ人が何よりも大切にする「自由の精神」はピューリタン(清教徒)が自由を求めてイギリスからアメリカに渡ってきた建国当初から今も変わらず生き続けています。アメリカで育つ子どもたちは、家庭、学校、地域社会において「個人の自由を尊重すること」「強い個人を確立すること」を叩き込まれて成長していきます。
レジで次の客を考える日本人、おしゃべりをするアメリカ人
アメリカで生活したことがある人は、お店のレジやホテルの受け付けで長々とおしゃべりをするアメリカ人にイラッとした経験があるのではないでしょうか。日本人であれば後ろで待っている人が気になってお喋りを楽しむことなどできません。ところがアメリカ人は他人のことはお構いなしなのです。
人が待っていようがいまいが、自分が会話をしたいからする。まず「自分がどうしたいか」が思考の中心にどっしりと根を張っているのです。これは子育てや教育による産物であり、さらに言えば、自分を優先する「強い個人」を鍛えることが必要だからです。人のことを気にして譲っているようでは、競争が激しいアメリカ社会では生き残ることができないのです。
アメリカでは個人が個人の能力を最大限に発揮することで経済が活性化し、社会が発展すると考えられています。「強いアメリカ」を支えているのは「強い個人」なのです。「自由の精神」は政府や権力による個人への介入を拒絶する国民性につながっています。アメリカ人は「ああしろ」「こうしろ」と人から言われることを極端に嫌うのです。
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員