最も不安に駆られるのは大卒者 脳が不安に支配されるのはなぜ?
THE ANXIOUS BRAIN
取り越し苦労にさよならを
皮肉なことに、多くの臨床医によれば、近年特に注目すべき傾向は、何千年も前からあり、現在行われている多くの治療法よりも古くからの手法──マインドフルネスを利用するケースが増えていることだ。「今この瞬間」に集中しやすくするテクニックを使えば、将来に対する大きな不安をうまくコントロールするのに役立つ可能性がある。
「将来の予測がつかないことが間違いなく不安の中核を成している」と、ウィスコンシン大学のジャック・ニッチケ准教授(心理学)は説明する。不安とは将来起きるかもしれない何かを心配することで、そんな取り越し苦労は十中八九、時間の無駄だ。
「将来悪いことが起きたらと悩んでいる最中に、それは何日も先の話で、 実際は自分はいま部屋にいるんだと気付く。いわば、それがマインドフルネスだ。意識がどこに行ってしまっているかに気付き、今この瞬間に戻る。それが不安解消に役立つ可能性がある」
テクノロジーの影響を受けて脳科学が進歩する時代に、最も効果がありそうなのが何千年も昔からある方法だというのは、妙にうなずける。私たちに情報攻勢をかけて意識を「今」からそらしているテクノロジーのことを考えれば、なおさらだ。
不安を感じているなら、夢の新薬が開発されるまでは、携帯電話を置き、テレビのスイッチをオフにし、「今」に意識を集中してみよう。周囲の音に耳を澄ます。愛する人と散歩し、日差しを肌で感じる。何より、ソーシャルメディアやニュースを見ない。もちろん、ニューズウィークは別だが。

アマゾンに飛びます
2020年1月14日号(1月7日発売)は「台湾のこれから」特集。1月11日の総統選で蔡英文が再選すれば、中国はさらなる強硬姿勢に? 「香港化」する台湾、習近平の次なるシナリオ、日本が備えるべき難民クライシスなど、深層をレポートする。
[2020年1月 7日号掲載]
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
大手町駅徒歩5分 外資系インフラベンダーPM
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員