高齢時に忘れっぽい人になるかどうかは、8歳の時に予測できる:研究結果
予測できれば認知力が低下するのを遅らせる手助けになるかもしれない...... mediaphotos-iStock
<高齢時に忘れっぽい人になるか否かは、8歳の時にすでに予測できる──こんな調査結果が明らかになった......>
502人の英国人を対象に調査
自分が歳をとった時に忘れっぽい人になるか否かは、8歳の時にすでに予測できる──こんな調査結果が明らかになった。研究者は、認知能力が今後どうなるかを示す予測因子を見つけることで、認知力が低下するのを遅らせる手助けになるかもしれない、と説明している。
この調査は、英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)で臨床神経学の上級講師を務めるジョナサン・M・ショット博士らが、1942年に英国で生まれた502人を対象に行った。結果は米国神経学会発行の医学誌「ニューロロジー」(オンライン版)に発表された。
米国神経学会の発表文によると、対象となった502人は、1942年の同じ週に生まれた。この人たちに8歳の時に認知テストを受けてもらい、69〜71歳になった時に再び、2種類のテストを受けてもらった。
高齢になってから受けてもらったテストのうちの一つは、8歳の時のテストと類似しており、さまざまな幾何学的図形を見て、足りないものを5つの選択肢から選ぶという内容だった。もう一つのテストは、記憶、注意力、方向感覚、言語を評価する内容だった。
子どもの時にテスト上位の人は高齢時も上位に
子どもの時に受けたテスト結果と、高齢になってからのテスト結果を研究者らが分析したところ、それぞれ似た結果だったことが分かった。例えば、認知力のテストで子どもの時に上位25パーセントに入った人は、高齢時のテストでも上位25パーセントになる可能性が高かった。
研究者らはまた、8歳の時のテスト結果のみならず学歴からも、高齢になった時の認知力の良し悪しが予測できるとしている。例えば、高齢時のテスト結果を分析したところ、大学の学位を取得している人は、16歳で教育を終えた人と比べてテストの得点が約16パーセント高かった。
さらに、影響は小さいものの、社会経済的な立場も高齢になった時の認知力に関係があったという。例えば高齢時に、短い物語の中で詳細を思い出すというテストを受けてもらったところ、専門的な仕事に就いていた人は、ストーリーの詳細を平均で12個を思い出すことができたが、肉体労働をしていた人は、平均で11個だった。
また、記憶力と思考スピードに関するテストでは、女性の方が男性よりも得点が高かったという。
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員