最新記事

カルチャー

存在理由はないが秀作の『トイ・ストーリー4』 新旧おもちゃたちが問いかける人生の意味

2019年07月12日(金)16時55分
デーナ・スティーブンズ

今回も手に汗握るアクションの連続だが、登場人物たちはそのただ中で静かに人生を見つめる。とりわけウッディとフォーキーが手をつないで路肩を歩き、人生を語り合う場面は印象深い。フォーキーはこの世に生まれた意味に気づき、ウッディは新たな生き方に目を向けるのだ。

終盤にウッディたちが下す決断に、前作のラストのような必然性は感じられない。だが過去への郷愁とまだ見ぬ未来への希望、苦楽を共にしてきた仲間への愛が胸を打つのは同じだ。

第1作『トイ・ストーリー』で、ピクサーが全く新しいスタイルのアニメを世に送り出してからまもなく25年。あの頃、親に連れられて映画館に行った子供の多くが、自分の子供を連れて最新作を見に行くだろう。

このシリーズが教えてくれたように、子供時代の宝物にさよならを言うのは悲しいけれど必要なこと。親会社のディズニーがクオリティーを二の次にして続編を乱発したがるなら、ピクサーもこの名シリーズに別れを告げる潮時かもしれない。

『トイ・ストーリー 4』
監督/ジョシュ・クーリー
声の出演/トム・ハンクス、ティム・アレン
日本公開は7月12日


20190716issue_cover200.jpg
※7月16日号(7月9日発売)は、誰も知らない場所でひと味違う旅を楽しみたい――。そんなあなたに贈る「とっておきの世界旅50選」特集。知られざるイタリアの名所から、エコで豪華なホテル、冒険の秘境旅、沈船ダイビング、NY書店めぐり、ゾウを愛でるツアー、おいしい市場マップまで。「外国人の東京パーフェクトガイド」も収録。

[2019年7月16日号掲載]

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン大統領、復活祭の一時停戦を宣言 ウクライナ

ワールド

イスラエル、イラン核施設への限定的攻撃をなお検討=

ワールド

米最高裁、ベネズエラ移民の強制送還に一時停止を命令

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 2

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    「ハイヒールを履いた独裁者」メーガン妃による新た…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:トランプショック

特集:トランプショック

2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?