最新記事

映画

ランプの魔法も効かない!? 実写版『アラジン』に拭いきれない嫌な予感

Not Quite a Whole New World

2019年06月06日(木)17時00分
インクー・カン(カルチャーライター)

実写版の大きな魅力は、登場人物が具体的に肉付けされ、それぞれ複雑な動機を抱えていること。ランプをこすった「ご主人様」の命令に逆らえないジーニーは、権力に飢えた人間の野心に幻滅を隠さない。王女として定められた結婚を嫌がるジャスミンの感情は、ティーンエージャーにありがちな不機嫌さだけではない複雑さに満ちている。

ジャスミンの父サルタンの臣下で、アラジンと同じコソ泥から大出世したジャファーは、サルタンより偉大な王になるという夢を見る。ただしマーワン・ケンザリの演技は、悪役の人間味あふれる悲劇を引き出していない。

新しい『アラジン』は、本当の意味で新しい世界(ホール・ニュー・ワールド)を見せてくれるわけではない。目新しい解釈やボリウッド流の多様性によって、「新しい感じ」を醸し出してはいるのだが。

©2019 The Slate Group

20190611issue_cover200.jpg
※6月11日号(6月4日発売)は「天安門事件30年:変わる中国、消せない記憶」特集。人民解放軍が人民を虐殺した悪夢から30年。アメリカに迫る大国となった中国は、これからどこへ向かうのか。独裁中国を待つ「落とし穴」をレポートする。

[2019年6月11日号掲載]

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相「勝利まで戦う」、ハマスへの圧力強化

ワールド

対米関税交渉、日本が世界のモデルに 適切な時期に訪

ワールド

米イラン、核合意への枠組みづくり着手で合意 協議「

ワールド

プーチン氏が復活祭の停戦宣言、ゼレンスキー氏「信用
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 2

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    「ハイヒールを履いた独裁者」メーガン妃による新た…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:トランプショック

特集:トランプショック

2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?