最新記事

音楽

英女性シンガーの性と不安──アップビートなサウンドに悲しい言葉を乗せて

Upbeat Songs With Sad Words

2019年05月07日(火)18時35分
ケリー・ウィン

自身のセクシュアリティーについてはあまり公の場で語らないが、発言すべきか迷っている。「自分でもよく分からない。でも、ストレート(異性愛)じゃないのは自覚してる。このことについて、もっと発言したほうがいいのかなとも思っていた。ファンには知ってもらったほうがいい」

アルバムでも彼女自身のセクシュアリティーはあからさまに取り上げていないが、過去の恋愛関係での経験を歌詞にした曲はある。「セックス抜きの関係についての曲があるけど、一定の時期を過ぎたレズビアン同士ではよくあること」と、ベインは言う。「あまり話題にしないのは、レズビアンの関係はとても性的で、もうセックスしないなんて考えられないから」

プロデュースには、ザ・1975のマシュー・ヒーリーとジ ョージ・ダニエルも協力。この件で質問されることが多いのは、自分が女性だからかもしれないとベインは考えている。

女性はプロデュースが下手との思い込みも変えるべきだという。「私自身、子供の頃は『彼女、自分でプロデュースしてるんだ。すごい!』って感じだった。脳がそう考えるようにできてるのは誰のせいでもないけど、脳を訓練し直さなくちゃ」

[2019年2月12日号掲載]

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

2月完全失業率は2.4%に改善、有効求人倍率1.2

ワールド

豪3月住宅価格は過去最高、4年ぶり利下げ受け=コア

ビジネス

アーム設計のデータセンター用CPU、年末にシェア5

ビジネス

米ブラックロックCEO、保護主義台頭に警鐘 「二極
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    レザーパンツで「女性特有の感染症リスク」が増加...…

  • 3

    「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されて…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:引きこもるアメリカ

特集:引きこもるアメリカ

2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?