救助を求める人に背を向けるのか? 激しいジレンマを描いた映画がヒットするドイツ
それまで救急車の中や嵐の際にも理性的に判断を下し、力強くキビキビと動いていた主人公が、自分の感情と倫理、法律の間で大きなジレンマに揺れ動く。BGMもセリフもモノローグもないドキュメンタリーのような映像が、主人公リケの感情の渦の中に観客を巻き込む。
目の前に助けを求めている難民がいるが、彼ら全てを助けるのは物理的に不可能である。しかし放っておけば、彼らは亡くなる可能性が高い。自分以外にもいつか救助が来るかもしれないしと、彼らに背を向けるべきか?
助けるか、助けないか? そもそも、助けるのは義務か? 生き残った者が、勝者なのか?(弱い者は滅びて当然なのか?) 主人公の船の名前が、ダーウィンの友人の植物学者の名「エイサ・グレイ」ということから、ダーウィンが唱える「適者生存」というテーマも浮かび上がる。
ドイツ国内では「主人公の苦しみが、まるで自分のことのように思えた」、「自分だったらどうするか、これからどうすべきか悩んだ」という声が多く聞かれいる。今のドイツ政府やEUの難民問題に揺れる社会の中で、誰もが自らの心に問うのだろう、「ヨーロッパという名の船には、もう空きはないのか?」と。
今年度ベルリン国際映画祭での観客賞受賞こそが、多くの人たちが心を強く揺さぶられた何よりの証拠ではないだろうか。
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
電子決済カスタマーサポート/外資系企業だからこそ/続けたくなる仕事
TDCXJapan株式会社
- 東京都
- 月給26万5,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員