「労働と魅力の関連性」 化粧とヘアセットしている方が高収入?低収入?
手入れをしているという行為自体がポイント ismagilov-iStock.
<勤め人にとってスーツを着るのはドレスコードを守っていることになるのだろうが、キャリアアップのためにはそれ以上に「身だしなみ」が大事。特に女性は...>
社会人になり所属する会社の一員として働くと同意するとき、同時に会社のドレスコードに従うことになる。それは、特に対人関係が大切な営業に従事する人をはじめ、男女問わずにキャリアアップ、ひいては収入アップに関係すると暗黙の了解があるからだ。
しかし、グルーミング(身だしなみを整えること)についてはどうだろうか。ドレスコードを守るのはクリアしているとして、それ以上にヘアスタイルをセットしたり、メイクアップすることは、昇進や給与交渉において有利な材料となり得るのか。社会学者のジャクリン・ワンとアンドリュー・ペナー(ともにシカゴ大学)は、1万4000人以上の労働者を対象に調査を実施。労働と魅力の関連性を解き明かした。
「収入を増やすためにはきちんと手入れを」
「Gender and the Returns to Attractiveness」と題された研究によると、職場で「きれいに整えられた女性は、努力をほとんどしない人よりもかなり多くの収入を得る」という。
ここで言う「努力をほとんどしない人」というのは、元の素材の問題ではなく、身だしなみを整えないということ。確かに、メイクをしないとか、ぼさぼさの髪の毛で出社してくる人がいないわけではない。
「要するに、勤勉さというものは働くうえでもちろん助けになるが、収入を増やすためにはきちんと手入れをすることのほうが重要」とワンは指摘する。個人によって素材の違いはあって当たり前だとしても、職場で報われるためには、手入れをしているという行為自体がポイント。