最新記事

音楽

新しい音楽を楽しめるのは30歳まで?

2018年6月15日(金)15時00分
モーゲンスタン陽子

「懐かしさ」などもよく耳にする理由だろう。青春時代に聴いた音楽にはたいていそれに伴う思い出があり、誰でも人一倍の愛着があるはずだ。音楽の「質」はどうだろうか。トロントのロック専門ステーションQ107のホストはDeezerの調査結果を受け、ブログで「ギターやドラムの音のない、大量生産された電子音の音楽」を好まない人が多いからではないかと指摘。

40代・50代のリスナーが多いステーションだが、コメント欄には、YouTubeや地元の音楽祭などで、大量生産ではない、素晴らしい音楽を聞かせる新しいバンドを見つける機会はいくらでもあるとの意見もみられる。30代で音楽の趣味が凝り固まってしまうとの意見には反対が多いようだ。

いつまでも音楽的にオープンでいるために

「昔の音楽の方がよかった」などと愚痴る「音楽老人」にならないためには、どうすればよいだろう。ガーディアンがいくつか提案をしている。

自分のプレイリストに飽きたなら、ストリーミング配信サービスやYouTubeで適当に曲を選んでみるか、友人にプレイリストを作ってもらってもいい。Kポップなど外国語の音楽も推薦している。

なかでも、好きなアーティストが影響を受けた音楽をさかのぼってみる、というのは名案に思われる。たとえば、イギリス出身の人気ロックバンドThe 1975は80年代の音楽やブライアン・イーノを聞いて育ち、ニューシングル『ギヴ・ユアセルフ・ア・トライ』の素早いリフは、ジョイ・ディヴィジョン(1979年)の『ディスオーダー』から派生している、という。

ほかに、「楽器を習うこと」は「音楽的冒険へのもう一つの入り口」と提案。たとえば、ドラムを叩くことでクライド・"ファンキー・ドラマー"・スタブルフィールド(ジェームズ・ブラウンのバックを務めた伝説的ドラマー)に行き着いたり、ピアノを習うことでショパンを演奏したりするようになるかもしれない。また、筆者はかつてオペラ嫌いだった自身の経験もあげ、嫌いな音楽をあえて聞いてみることもすすめている。  

新しい音楽を聞かない理由に「いろいろありすぎる」とあがっていたが、インターネットやストリーミングで異国の音楽や未知のジャンルなどをいとも簡単に発掘できる現代は逆に音楽の嗜好を深める絶好のチャンスだろう。昔の音楽ばかり聴いていてはもったいないかもしれない。


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

不法移民3.8万人強制送還、トランプ氏就任から1カ

ビジネス

米中古住宅販売、1月4.9%減の408万戸 金利高

ワールド

中国副首相が米財務長官と会談、対中関税に懸念 対話

ビジネス

アングル:債券市場に安心感、QT減速観測と財務長官
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中