最新記事

アメリカ政治

トランプ後継への隠し切れない野心、元国連大使ニッキー・ヘイリー

NIKKI HALEY'S BIG CHANCE

2021年3月5日(金)18時00分
ビル・パウエル(本誌記者)

トランプ的な政策を推進しつつ、実務家として有能なヘイリーに期待が集まる PHOTO ILLUSTRATION BY GLUEKIT; ALBIN LOHR-JONESーPACIFIC PRESSーLIGHTROCKET/GETTY IMAGES

<議事堂襲撃事件でトランプへの求心力は急落、ヘイリーは「2024年」を制するのか?>

ニッキー・ヘイリーはドナルド・トランプに忠実だった。国連大使を務めたが、あの男と仲たがいすることなくホワイトハウスを去った。トランプ政権で稀有な例だ。娘婿で最側近だったジャレッド・クシュナーも言っていた。彼女が戻ってくるならいつでも大歓迎だと。

しかし1月のあの出来事でヘイリーは心変わりしたらしい。FOXニュースの番組に出演した彼女は昨秋の大統領選について、およそ非トランプ的な見解を披露している。

「たくさんの女性、たくさんの大卒者に見放された。私は彼らを取り戻し、党の裾野を広げたい」。彼女はそう言った。「1月6日はひどかったし、選挙後の大統領の行動は、褒められたものじゃなかった。それが残念。なぜならトランプ政権の成果は誇らしいものだと、私は本気で信じているから」

これを聞いて、共和党内部には激震が走った。2024年の大統領選には自分が立つと宣言したに等しいからだ。ヘイリーは礼儀正しくトランプ政権の業績をたたえたが、あの男からは距離を置いた。そこが次期大統領の座を(ひそかに)狙う他の男たち(テキサス州のテッド・クルーズやフロリダ州のマルコ・ルビオら)とは違う。匿名で取材に応じたトランプ陣営の元幹部によれば、そのときトランプの取り巻き連中は「頭から火を噴いた」そうだ。

襲撃事件で勢力図が一変

サウスカロライナ州知事を2期務めたヘイリーは、明確に企業寄りで典型的な共和党政治家だが、選挙では女性や大卒有権者からも広く支持された。口に出してこそ言わなかったが、彼女は確信している。トランプ(の亜流)では女性や大卒者の支持を取り戻せないが、自分ならできると。新副大統領のカマラ・ハリス(順当にいけば民主党の次期大統領候補となる可能性が高い)と同じインド系の女性という点も、選挙戦では有利に働くだろう。

彼女が示唆したとおり、1月6日の連邦議会議事堂襲撃事件で共和党内の勢力図は一変した。あの日までは、昨秋の大統領選で共和党候補者として史上最多の7400万票を獲得したトランプこそが次の大統領選でも最有力候補と目されていた。彼が出ないとすれば、後継者は長男のドナルド・トランプJr.かテキサス州選出上院議員のクルーズ。そんな空気だったが、あの日を境にトランプの政治的な求心力は一気に低下した。2度目の弾劾裁判でも無罪にしてもらえたが、以前ほどの影響力を回復するのは難しい。

トランプJr.の野心にはみんな気付いている。2016年の選挙戦中から、彼は集会にもテレビにも出まくり、SNSでも活発にメッセージを発信していた。ひたすら父親を守り、批判派を攻撃することに徹してきた。支持者の心をつかむ術にたけているし、それを楽しんでいるようにも見えた。政治経験はないが、そのことは父親のときと同様、むしろプラスになるはずだ。

そして1月下旬の時点でも、共和党支持者に限ればドナルド・トランプの支持率は落ちていなかった。NBCの調査で、共和党員の87%は大統領時代のトランプの仕事ぶりを評価すると答えていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中