最新記事

対テロ戦争

ビンラディンの「楽勝」逃亡生活

世界一のお尋ね者がパキスタンの郊外で快適に暮らしているという情報が示唆する捕獲の絶望度

2010年10月20日(水)17時08分
デービッド・ロスコフ(カーネギー国際平和財団客員研究員)

夢のまた夢 『ビンラディンを殺せ』というタイトルの本を読む米軍士官学校生(2009年12月1日) Shannon Stapleton-Reuters

 10月18日、ウサマ・ビンラディンがパキスタン北西部に潜伏しているという情報が、北大西洋条約機構(NATO)の高官によって明らかにされた。このニュースの衝撃度はほぼゼロ。それでも、世界一有名なお尋ね者の居場所をめぐる噂が再浮上したことで、実際にビンラディンが発見されたらどれほどの大騒ぎになるか、あらためて思い知らされた。

 国際テロ組織アルカイダを率いるビンラディンが今も生存しているという事実によって、バラク・オバマ大統領はある意味で、今の逆境から抜け出す世界最強のカードを手にしたことになる。今後2年間のうちにビンラディンを拘束または殺害すれば、オバマは順調に再選を果たすことができるだろう。

 単純すぎる? 確かにそうかもしれない。だがビンラディンをめぐる物語の最終章をつづることの精神的インパクトは計り知れない。メディアはその話題でもちきりになるから、オバマにとってこれ以上の政治的チャンスはまずない。

ナンバー2のザワヒリも一緒に

 もちろん、ビンラディンを簡単に発見できるのなら、この10年のうちにとっくに捕まえているはずだ。実際、米政府は同時多発テロのずっと前、なんとクリントン政権時代からビンラディンを排除しようと試みてきた。

 NBA選手のように長身で、おそらく医療行為が必要なほど体調が悪く、地球上で最も有名になった指名手配犯が、サダム・フセインの地下壕潜伏がひどく素人っぽくみえるほど完璧な逃亡生活を続けているのは見事としか言いようがない。さらに驚きなのは、容赦なしの攻撃合戦を繰り広げてきた米民主党と共和党のどちらの陣営も、ビンラディンを捕まえられない相手を糾弾しないことだ。やぶへびになるのが怖くいのだろう。

 ビンラディンの居場所に関する先日の情報は、匿名のNATO高官がCNNに語ったものだ。それによると、ビンラディンはパキスタン北西部の村の民家に滞在しており、アルカイダのナンバー2であるアイマン・アル・ザワヒリも近所に住んでいる。

パキスタンの保護下で郊外生活

 住環境は比較的快適で、2人はパキスタンの情報機関である軍統合情報局(ISI)と地元住民に保護されているという。快適な郊外生活を求めてこのエリアにやってくるテロリストたちを、地元住民とISIは温かく迎えている。そう、ここはビジネスエリートが憧れるニューヨーク郊外の高級住宅地ラーチモントのパキスタン版なのだ。

 世界的なテロリストが近くにいても何の対策も取らないパキスタンが、CNNの報道に対しては素早い反応を見せた。ビンラディンらの潜伏を否定し、手垢のついた台詞を繰り返したのだ。「この手の話はたびたび浮上する」と、サムサム・ブハリ情報省副大臣は語った。「我々の対応は当初から明白だ。奴はここにはいない」

 ビンラディンとの接点はないというパキスタン当局の主張を信じる者はいないが、ブハリはさらにこう続けた。「NATOがビンラディンやザワヒリ、その他のテロリストの情報をもっているのなら、我々と情報を共有すべきだ。信頼できる情報を得れば、パキスタンの法律に則って行動を起こす」

 もっとも、パキスタンの法律に則って対応すれば、ビンラディンに山羊の丸焼きやお菓子の詰め合わせを贈って、一段と居心地よくさせるのが関の山。ISIのメンバーの半数は潜伏先情報への対応を真剣に考えているが、残りの半数はビンラディンのためにイスラマバード郊外の住宅街への引っ越し先探しで大忙しのはずだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中