最新記事

アメリカ社会

モスク建設反対論の薄っぺらな本音

「思いやり」を旗印にしてグラウンド・ゼロ付近のモスク建設に反対する議論は、理不尽な感情論でしかない

2010年8月24日(火)17時22分
ウィリアム・サレタン

感情の対立 8月22日、グラウンド・ゼロ周辺はモスク建設反対派と賛成派のデモ隊で埋め尽くされた Jessica Rinaldi-Reuters

 9・11テロの現場となったグラウンド・ゼロ(ニューヨークの世界貿易センタービル跡地)の近くにイスラム教のモスク(礼拝所)を建設する計画をめぐって激しい論争が続いているが、反対派の主張はことごとく論破されつつある。

 13階建てのモスクが建つ? いや、そんな計画はない。グラウンド・ゼロの真上に建設される? 何度も言っているように、2ブロック離れた場所だ。建設計画の中心人物であるイスラム指導者、ファイサル・アブドゥル・ラウフは過激な思想にとらわれている? 単なる迷信だ。

 ラウフの背後に正体不明のスポンサーがいるという説も憶測にすぎない。ラウフが論争を煽っているって? バカらしい。彼は取材の電話を折り返そうとさえしない。怒りを爆発させているのは建設反対派のほうだ。
 
 反対派の論拠が揺らぐにつれて、彼らの主張は「思いやり」という最後の砦に集約されつつある。

 「思いやりに欠ける動きだ」とサラ・ペイリンが言えば、「いま問題なのは思いやりであり、人々の感情だ」と、前ニューヨーク市長のルドルフ・ジュリアーニも語る。「無神経なだけでなく挑発的」だと指摘するコラムをワシントン・ポスト紙に載せたのは、保守派の論客チャールズ・クラウトハマー。ナショナル・レビュー誌のリチャード・ラウリー編集長も、「モスク計画反対派が求めているのは、心から『特別な思いやり』を示す姿勢だ」と論じた。

 ネオコンの重鎮ウィリアム・クリストルは、この建設計画にはテロ犠牲者への「敬意」がないと語り、ブッシュ政権で国務次官を務めたカレン・ヒューズは、アメリカ人の多くがこの計画を「非礼」と感じており、別の場所を探すべきだと主張している。

不快感を感じる自分の内面を振り返れ

 9・11テロをめぐる感情は生々しい。愛する家族を失った遺族をはじめとする多くの人々が、グラウンド・ゼロ周辺にモスクが建設されるというニュースに動揺している。私の家族も似たような反応を示した。
 
 だが、感情と理性は別物だ。自分の気持ちが落ち着かないからといって、礼拝所を建てないよう他人に強制することはできない。自分はなぜ動揺するのか。不快感の根底にあるのは何か。なぜ他人が、あなたの不快感に配慮しなければならないのか。「思いやり」を連呼する議論には、自分の内面を振り返る作業が抜け落ちている。

 ペイリンは、モスク論争には「人々の知性」が反映されていると語ったが、どのように反映されているのかは説明していない。ジュリアーニは9・11テロの遺族が「泣いている」と訴えたが、涙の裏にあるイスラム教徒への認識については言及していない。

 ユダヤ人虐殺の舞台となったアウシュビッツ強制収容所の近くにあったキリスト教修道院を別の場所に移設させた前ローマ法王ヨハネ・パウロ2世を、クラウトハマーは「20世紀を代表する道徳的偉人」と称えた。だが、そもそもなぜ修道院やモスクを移設させる必要があるのかについては、何も語っていない。

イスラム教徒に連帯責任を押し付けるな

 なかでも感情的な議論を繰り広げているのはクリストルだ。彼は、反対派の態度は「ヒステリック」な「過剰反応」だから「まともに取り合う必要はない」とバラク・オバマ大統領が評したことを批判している。では、クリストルはどういう根拠でモスク建設に反対しているのか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

グリーンランドに「フリーダムシティ」構想、米ハイテ

ワールド

焦点:「化粧品と性玩具」の小包が連続爆発、欧州襲う

ワールド

米とウクライナ、鉱物資源アクセス巡り協議 打開困難

ビジネス

米国株式市場=反発、ダウ619ドル高 波乱続くとの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助けを求める目」とその結末
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    米ステルス戦闘機とロシア軍用機2機が「超近接飛行」…
  • 7
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 8
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 9
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 10
    関税ショックは株だけじゃない、米国債の信用崩壊も…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中